廣田硝子
明治32年創業
日本のガラス業界を牽引する技
廣田硝子株式会社の創業は明治32年。東京で最も古くから硝子メーカーだ。ガラス商品の販売に始まり、製造に携わるようになった。戦前戦後の激動の時代、他社とは違う製品づくりに挑みつづけ、駄菓子を入れる容器や金魚鉢、キリンビールやカルピスの宣伝用グラスの生産など、日本のガラス業界をリードしていった。
現在もさまざまな風合いのガラス製品の製造にチャレンジし続けている廣田硝子。特に、日本独自の伝統的な硝子製品にこだわり、復刻をすすめているのも特徴のひとつだ。
江戸の伝統的技術が集約した、
新たなガラスの美
廣田硝子は、江戸切子と江戸硝子、二つの伝統工芸を手がける。この二つの技術が出会い、新たな美を生み出した。
それが、乳白色の江戸硝子と江戸切子のカッティングの美が楽しめる「義山百景(ぎやまんひゃっけい)」シリーズ。大正浪漫硝子の優しくふんわりとした乳白色の色合いや、繊細な江戸切子のカッティングガラスのキャンドルホルダーだ。
キャンドルが灯ると、乳白オパールの柔らかな色合いや江戸切子のカッティングによるきらめきが、より際立ち、江戸硝子と江戸切子の魅力をより強く感じさせてくれる。
昭和初期を感じさせながら、今の暮らしに寄り添うものを作る。そこから伝統の技術を発信していく。そんな作り手のメッセージが感じられる、逸品である。
Buyer’s Voice 代表・松澤斉之より
柔軟なコラボレーションから生まれた、
懐かしくも新しい硝子
廣田硝子さんのスゴイところは、途絶えていた乳白色の江戸硝子の技術を復活させた、というだけではない。自分たちがもつ技術や知識だけにこだわらず、さまざまな専門家と柔軟にコラボレーションしてきたところなのではないかと思う。
「大正浪漫硝子」シリーズの懐かしい乳白色の色合いは、江戸硝子製法の1つである「乳白あぶり出し技法」による。この復刻には金型の開発が必要だったが、そのために、金型製造業者だけでなく、他のガラス製造業者とも連携し、復刻を実現したという。熱い思いをもって、さまざまな企業と語り合い、思いを伝えた結果なのではないだろうか。
さらに、最近では、スターバックスとのコラボレーションも話題になった。江戸切子の技術で刻まれた、ロゴやオーダーシートは、美しくもユーモアを感じさせ、若者に江戸切子の魅力を十分に伝えるきっかけにもなった。
懐かしさの中に、伝統技術の中に、新しい何かを。そんな思いが感じられるメーカーだ。
【大正浪漫シリーズ】