金継ぎセット
陶磁器の修復手法である金継ぎ。真っ二つに割れた器でも、漆で接着し金粉を塗ることで、新たなデザインとして生まれ変わります。
拭き漆・摺り漆セット
拭き漆・摺り漆は、木地に生漆をすり込み、拭き取る、という工程を何度も繰り返す技法。器を丈夫にするだけでなく、木肌をより美しく見せてくれます。
様々な工芸体験キット
津軽塗、水引など、体験できる工芸品は様々です。

「箔屑」とは、金箔の製造過程で切り落とされた部分のこと。その箔屑で付属のピンブローチを彩ることができるキットです。1711年創業の堀金箔粉 堀裕子さんのご指導のもと、素材・道具の使い方、箔押しを学びます。

職人が作り上げた桐箱に“桜”の絵付けを施すキット。桐箱への絵付けはとても繊細な作業です。1891年創業の箱藤商店 現当主 山田隆一さん、絵師 田中志歩さんのご指導のもと、道具の使い方、桐箱への絵付けを学びます。
工芸体験
~お取り扱い品一覧~
フィルター
体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ | 堤淺吉漆店
¥16,500
体験キット | 金継 | 金継ぎ小箱 | 鹿田喜造漆店
¥21,980
体験キット | 摺漆 | 摺漆セット| 鹿田喜造漆店
¥5,720
体験キット | 津軽塗お箸研ぎ出しキット | 津軽燈LAB
¥19,800