google-plus instagram fancy twitter facebook pinterest tumblr vimeo youtube minus plus close-thin arrow-left arrow-right comments rss close hamburger cart-empty cart-full dropdown-arrow dropdown-arrow-right profile search arrow-left-thin arrow-right-thin check star back-to-top-arrow
0

ショッピングカート

カートは空です

お買い物トップページへ!
日本工芸堂(工芸品のギフト、逸品に出合えるサイト)
  • 【NEW!】人気・再入荷品
  • 用途で選ぶ
  • ギフト・お祝い
  • 工芸品の種類で選ぶ
  • 価格別
  • 日本工芸コラボトーク
  • 日本工芸堂とは?
  • ログイン
  • 酒器
  • グラス / コップ
  • お椀
  • お弁当箱
  • テーブルウェア
  • キッチン用品
  • 名刺入れ
  • 雑貨
  • インテリア
  • 工芸体験
  • 法人様への贈答品に
  • 海外へのお土産に
  • 引越・新築祝いに
  • 就職・転職祝いに
  • 結婚記念日祝いに
  • 還暦・長寿祝いに
  • ギフトサービスについて
  • 津軽びいどろ(青森)
  • 樺細工(秋田)
  • 大館曲げわっぱ(秋田)
  • 南部鉄器(岩手)
  • 江戸切子(東京)
  • 東京手仕事(東京)
  • 七宝焼き
  • 高岡銅器(富山)
  • 山中漆器(石川)
  • 越前漆器(福井)
  • 美濃焼(愛知)
  • 大阪浪華錫器(大阪)
  • 九州民陶(九州)
  • 薩摩切子(鹿児島)
  • 有田焼(佐賀)
  • 別府竹細工(大分)
  • バイヤー厳選
  • 工芸ブランドで選ぶ
  • 〜¥5,000
  • 〜¥15,000
  • 〜¥35,000
  • 〜¥55,000
  • ¥55,000〜
  • ¥400,000〜
  • 日本工芸堂(オリジナル)
  • 山下工芸
  • 山田硝子
  • haku硝子
  • ミツワ硝子工芸
  • 大阪錫器
  • 大舘工芸社
  • 北洋硝子
  • 忠保
  • 柿沼人形
  • 廣田硝子
  • 喜泉
  • ロジアソシエイツ
  • 及富
  • 角館伝四郎
  • 薩摩びーどろ工芸
  • 小泉製作所
  • 土直漆器
  • 土佐龍
  • りょうび庵
  • 天野漆器
  • 田島硝子
  • ホリエ
  • 山崎又一商店
  • 副島硝子
  • よしだ書道具店
  • 宮本商行
  • 四郎國光
  • 鈴甲子 雄山
  • 大島東太郎商店
  • 長谷園
  • SUGY
  • 大倉陶園
  • アルチザン
  • 白鷺木工
  • 鋳心ノ工房
新規取り扱い工芸品ご紹介  ※掲載品、全て送料無料※
日本工芸堂(工芸品のギフト、逸品に出合えるサイト)
0
  • ホームページ
  • 肥前吉田焼

肥前吉田焼

佐賀



肥前吉田焼とは?

佐賀・長崎にまたがる地域は「肥前」と呼ばれ、現在も多くの窯元が残る陶磁器の産地。肥前吉田焼は有田焼の大外山エリアの吉田村を流れる羽口川の上流、鳴谷川の川底で、白く光る石を発見した(1577年)ことに起因している。

現在の佐賀県嬉野市の吉田にある小さなエリア。この地域は、江戸時代には宿場町として栄えた嬉野温泉という温泉地があり、名物の嬉野茶は歴史が古く、肥前吉田焼の茶器や急須と一緒に楽しむ観光客も多い。有田焼、波佐見焼など特徴ある産地とも比較されることもあるが、窯ごとの特徴や地域ごとの良さを見ていくと、新たな陶磁器の面白さに出会うきっかけになるかもしれない。


肥前吉田焼の歴史と技術

肥前吉田焼の始まりは安土・桃山時代末期の1598年、佐賀の藩主だった鍋島直茂が、豊臣秀吉による朝鮮出兵の折、連れ帰った多くの朝鮮陶工たちのうち一人を吉田に招き、磁器を焼かせたことからだと言われている。その後、鍋島藩は肥前吉田焼の発展に努め、享和年間(1801-4年)には、副島弥右衛門が窯数を多く増やし、繁栄させた。

明治時代には磁器生産を行う「精成社」が設立され、有田から学んだ技術を活かし、中国・朝鮮に販路を広げていった。有田焼とともにその歴史を歩んできた肥前吉田焼。窯元の合併や温泉地である嬉野市の特性を活かして現在まで焼き物づくりを続けている。窯元は全部で15箇所で、それぞれの窯元で個性が光っている。

例えば、副久製陶所の呉須および「濃み(だみ)」の技術が生み出す藍色はバリエーションに富んでいて美しい。また、昭和の雰囲気を想起する水玉模様を生み出す技術は、副千製陶所や副正製陶所で受け継がれている。

これまで、近隣産地の有田焼や伊万里焼に比べ知名度は高くなく、注目を浴びることは少なかった。しかし、現在では「肥前吉田焼」というブランドを確立するべく、窯元同士で切磋琢磨しつつ、長年受け継がれてきた技術と現代の生活に寄り添うようなモダンなデザインが合わさった焼き物が多数生み出されている。これからの肥前吉田焼の取り組みに目が離せない。
 


肥前吉田焼のブランド一覧
副久製陶所/佐賀県嬉野市

>副久製陶所 ページへ

肥前吉田焼 皿 | 副久GOSU | 小付箱入 | 副久製陶所

肥前吉田焼 皿 | 副久GOSU | 小付箱入 | 副久製陶所

¥9,680[税込]
肥前吉田焼 酒器 | 副久GOSU hana | 徳利・猪口箱入セット | 副久製陶所

肥前吉田焼 酒器 | 副久GOSU hana | 徳利・猪口箱入セット | 副久製陶所

¥5,940[税込]
肥前吉田焼 酒器 | 副久GOSU hana | 猪口箱入セット | 副久製陶所

肥前吉田焼 酒器 | 副久GOSU hana | 猪口箱入セット | 副久製陶所

¥6,600[税込]
肥前吉田焼 皿 | 副久GOSU hana | 小鉢箱入セット | 副久製陶所

肥前吉田焼 皿 | 副久GOSU hana | 小鉢箱入セット | 副久製陶所

¥5,500[税込]
肥前吉田焼 湯呑 | 副久GOSU | 湯呑ペアセット | 副久製陶所

肥前吉田焼 湯呑 | 副久GOSU | 湯呑ペアセット | 副久製陶所

¥6,600[税込]
肥前吉田焼 土瓶 湯呑 | 副久GOSU | 土瓶&湯呑セット | 副久製陶所

肥前吉田焼 土瓶 湯呑 | 副久GOSU | 土瓶&湯呑セット | 副久製陶所

¥19,800[税込]
肥前吉田焼 箸置 | 副久GOSU | 箸置5個セット箱入 | 副久製陶所

肥前吉田焼 箸置 | 副久GOSU | 箸置5個セット箱入 | 副久製陶所

¥5,060[税込]
肥前吉田焼 皿 | 副久GOSU | 豆皿5枚セット箱入 | 副久製陶所

肥前吉田焼 皿 | 副久GOSU | 豆皿5枚セット箱入 | 副久製陶所

¥9,350[税込]

工芸堂メールマガジン、LINE会員募集中

人気工芸品の再入荷、新規取り扱いの先出し情報、限定でのご案内を優先してお届けいたします(週1、無料)。ぜひご登録ください。

の友達追加はこちら

□工芸品の用途で選ぶ

  • 酒器
  • グラス/コップ
  • お椀
  • お弁当箱
  • テーブルウェア
  • キッチン用品
  • 名刺入れ
  • 雑貨
  • インテリア
  • 工芸体験

□工芸品の種類で選ぶ

  • 江戸切子(東京)
  • 薩摩切子(鹿児島)
  • 大館曲げわっぱ(秋田)
  • 別府竹細工(大分)
  • 大阪浪華錫器(大阪)
  • 東京手仕事(東京)
  • 高岡銅器(富山)
  • 津軽びいどろ(青森)
  • 南部鉄器(岩手)
  • 山中漆器(石川)
  • 樺細工(秋田)
  • 越前漆器(福井)
  • 大和印傳(奈良)
  • 肥前びーどろ(佐賀)
  • 江戸硝子(東京)
  • 九州民陶(九州)
  • 七宝焼き
  • バイヤー厳選

□工芸ブランドで選ぶ

  • 山田硝子(江戸切子)
  • haku硝子(江戸切子)
  • ミツワ硝子工芸(江戸切子)
  • 北洋硝子(津軽びいどろ)
  • 忠保(東京手仕事)
  • 柿沼人形(東京手仕事)
  • ロジアソシエイツ(南部鉄器)
  • 及富(南部鉄器)
  • 角館伝四郎(樺細工)
  • 薩摩びーどろ工芸(薩摩切子)
  • 山下工芸(別府竹細工)
  • 土直漆器(越前漆器)
  • 大館工芸社(大館曲げわっぱ)
  • りょうび庵(大館曲げわっぱ)
  • 天野漆器(高岡漆器)
  • 鈴甲子 雄山(江戸節句人形)
  • 田島硝子(江戸硝子)
  • 副島硝子(肥前びいどろ)
  • 山崎又一商店(山中漆器)
  • 大島東太郎商店(山中漆器)
  • 白鷺木工(山中漆器)
  • 薗部産業(小田原漆器)
  • 鋳心ノ工房(山形鋳物)
  • 大倉陶園

□Follow Us

  • Facebook Facebook
  • Twitter Twitter
  • Instagram Instagram
  • Pinterest Pinterest
  • YouTube YouTube
  • LINE

□会社情報/サポート

  • 日本工芸堂について
  • 運営者 (日本工芸株式会社)
  • ご利用規約
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • 決済・送料・配送・返品など
  • ギフトサービス
  • よくあるご質問
  • 工芸品お取引先様、コラボ企業募集
  • オンライン工芸コンシュルジュサービス
  • お問い合わせ

  • Amazon
  • American Express
  • Apple Pay
  • d Barai
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • PayPay
  • PayPal
  • Shop Pay
  • Visa
x