小鹿田焼
大分
小鹿田焼とは?
小鹿田焼は、大分県日田市の山間部で作られている伝統的工芸品のひとつである。ぽってりとした土感とリズミカルな幾何学模様が特徴的で素朴な味わいを持つ。多くの民藝ファンが愛用している焼き物のひとつだ。また、この地域では周辺一帯で焼き物づくりが営まれており「小鹿田焼の里」という愛称で親しまれている。
小鹿田焼の歴史と技術
小鹿田焼の発祥は、約400年前まで遡る。兄弟窯がある福岡の小石原から招かれた柳瀬氏と日田の黒田氏によって同地での焼き物づくりは始まった。
全国的に脚光を浴びたのは「民藝運動」の影響が大きい。この地域独特の風土に魅力を感じた柳宗悦とバーナード・リーチらが全国の人々に広めたのである。この二人は実際にかの地に滞在したことがあり、それぞれ「日田の皿山」「日本絵日記」という著書がある。
多くの工芸品の制作現場で機械化が進む中で、同地では、自然の恵みと人の手によって焼き物が生み出されている。集落を囲む皿山で陶土を採取し、間を流れる川の水流を動力源とし、それを砕く。水のせせらぎとその力で唐臼がくるくると回る音が美しい。そして成形や加飾は、手作業で行われる。
「飛び鉋」(トビカンナ)「刷毛目」(ハケメ)などと呼ばれる手法で、独特の規則正しさを持った模様を生み出していく。400年もの間、技術は、親から子へ「一子相伝」の形をとって伝えられてきた。まさに「伝統」という言葉がぴったりと当てはまる。
流行の移り変わりが激しい現代だからこそ、時間と手間をかけて作られた小鹿田焼の温もりに心惹かれる人も多いであろう。
小鹿田焼の通販、取り扱い品
以下は日本工芸堂での取り扱い工芸品です、小鹿田焼の里を訪れ実際に見て選定した品々です。土の状態によって、窯に入れても歩留まりが50%程度のときもあります。数量確保できている際にぜひお買い求めください。工芸品の特性上、同じ商品名でも多少の色味や模様が異なることがございます。また、場合によって調達まで時間がかかる場合がございますが、その際はすぐにご連絡するようしています。これらの点、予めご理解の上ご購入をご検討くださいませ。
並び替え
7 点のお品
フィルター