コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

日本土産【中華圏で人気】

本格派の南部鉄瓶が高い人気

世界中で人気の高い南部鉄器ですが、中華圏の方に特に人気なのが本格的な南部鉄瓶です。豊富な品揃えと高い技術を誇る薫山工房の鉄瓶がおすすめです。

薫山工房のページはこちら

展示会で人気を集めた、金色

中国・杭州の展示会に出展した際に、特に人気だった「金色」のお品物。華やかで縁起の良い印象が好まれています。

金・ゴールド系

縁起の良い色、幸福や繁栄を象徴する赤色

中華圏でイメージする色といえば、赤色ではないでしょうか。赤色は文化の中で特に重要な意味を持ち、工芸品においても赤系のお品物が好まれています。

赤系

お香を楽しむ、香炉

お香を楽しむ文化は、中華圏においてよく根付いています。高岡銅器の芸術的な香炉は、特別な贈り物となること間違いないでしょう。

喜泉堂のページはこちら

並び替え

47 点のお品

フィルター

金沢金箔 | 箸と箸置セット | 金&丸金 | 箔座金沢金箔 | 箸と箸置セット | 金&丸金 | 箔座
山中塗 カップ | 箔衣 | 二重構造 ダルマカップ | ウチキ山中塗 カップ | 箔衣 | 二重構造 ダルマカップ | ウチキ
金沢金箔 | 金箔ボールペン | 箔座金沢金箔 | 金箔ボールペン | 箔座
山中塗 カップ | 箔衣 | 二重構造 ピルスナーカップ | ウチキ山中塗 カップ | 箔衣 | 二重構造 ピルスナーカップ | ウチキ
山中塗 酒器 | 箔衣 | 二重構造 ぐい呑み | ウチキ山中塗 酒器 | 箔衣 | 二重構造 ぐい呑み | ウチキ
招き猫 | 江戸木目込み 招き猫  風水(中) | 白色 | 柿沼人形招き猫 | 江戸木目込み 招き猫  風水(中) | 白色 | 柿沼人形
山中塗 カップ | 箔衣 | 二重構造 ハイボールカップ | ウチキ山中塗 カップ | 箔衣 | 二重構造 ハイボールカップ | ウチキ
招き猫 | 江戸木目込み 招き猫  風水(中) | 金色 | 柿沼人形招き猫 | 江戸木目込み 招き猫  風水(中) | 金色 | 柿沼人形
淡路鬼瓦 置物 | 瓦の招き猫 | 人とのご縁を結ぶ左手上げ | タツミ淡路鬼瓦 置物 | 瓦の招き猫 | 人とのご縁を結ぶ左手上げ | タツミ
淡路鬼瓦 置物 | 瓦の招き猫 | 金運を呼ぶ右手上げ | タツミ淡路鬼瓦 置物 | 瓦の招き猫 | 金運を呼ぶ右手上げ | タツミ
南部鉄器 鉄瓶 | 南部型 霰 | 1.0L | 薫山工房南部鉄器 鉄瓶 | 南部型 霰 | 1.0L | 薫山工房
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 鉄鉢型 桜 | 1.4L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 鉄鉢型 桜 | 1.4L | 薫山工房
南部鉄器 鉄瓶 | 小丸型 霰 | 1.1L | 薫山工房南部鉄器 鉄瓶 | 小丸型 霰 | 1.1L | 薫山工房
高岡銅器 香立 | UNRYUU 桐箱入 | 金青銅 | 松美堂高岡銅器 香立 | UNRYUU 桐箱入 | 金青銅 | 松美堂
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 小丸型 霰 | 1.1L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 小丸型 霰 | 1.1L | 薫山工房
江戸切子 オールド | 剣菱魚子文様 | アカ | ミツワ硝子江戸切子 オールド | 剣菱魚子文様 | アカ | ミツワ硝子
江戸切子 オールド | 剣矢来重文様 | アカ | ミツワ硝子江戸切子 オールド | 剣矢来重文様 | アカ | ミツワ硝子
高岡銅器 香立 | UNRYUU 桐箱入 | うす茶 | 松美堂高岡銅器 香立 | UNRYUU 桐箱入 | うす茶 | 松美堂
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 鉄鉢型 霰 | 0.9L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 鉄鉢型 霰 | 0.9L | 薫山工房
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 霰 | 1.5L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 霰 | 1.5L | 薫山工房
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 雲龍 | 1.5L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 雲龍 | 1.5L | 薫山工房
江戸切子 ぐい呑 | 八角篭目文様 | アカ | ミツワ硝子江戸切子 ぐい呑 | 八角篭目文様 | アカ | ミツワ硝子
江戸切子 天開タンブラー | 菱鱗重文様 | アカ | ミツワ硝子江戸切子 天開タンブラー | 菱鱗重文様 | アカ | ミツワ硝子
江戸切子 天開タンブラー | 菱魚子文様 | アカ | ミツワ硝子江戸切子 天開タンブラー | 菱魚子文様 | アカ | ミツワ硝子
山中塗 酒器 | 箔衣 | 二重構造 ストレートカップ | ウチキ山中塗 酒器 | 箔衣 | 二重構造 ストレートカップ | ウチキ
山中塗 カップ | 箔衣 | 二重構造 ロックカップ | ウチキ山中塗 カップ | 箔衣 | 二重構造 ロックカップ | ウチキ
高岡銅器 香皿 | 鳳凰 丸型香立付 桐箱入 | 金茶 | 松美堂高岡銅器 香皿 | 鳳凰 丸型香立付 桐箱入 | 金茶 | 松美堂
高岡銅器 香皿 | 鳳凰 丸型香立付 桐箱入 | 白金 | 松美堂高岡銅器 香皿 | 鳳凰 丸型香立付 桐箱入 | 白金 | 松美堂
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 鉄鉢型 中霰 | 1.8L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 鉄鉢型 中霰 | 1.8L | 薫山工房
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 尾垂型 桜 | 1.8L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 尾垂型 桜 | 1.8L | 薫山工房
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 霰 | 1L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 霰 | 1L | 薫山工房
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 雲龍 | 2L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 雲龍 | 2L | 薫山工房
江戸切子 ぐい呑 | 剣菱星文様 | アカ | ミツワ硝子江戸切子 ぐい呑 | 剣菱星文様 | アカ | ミツワ硝子
江戸切子 ぐい呑 | 菱魚子文様 | アカ | ミツワ硝子江戸切子 ぐい呑 | 菱魚子文様 | アカ | ミツワ硝子
江戸切子 オールド | 菱鱗重文様 | アカ | ミツワ硝子江戸切子 オールド | 菱鱗重文様 | アカ | ミツワ硝子
高岡銅器 香立 | UNRYUU 桐箱入 | 白金 | 松美堂高岡銅器 香立 | UNRYUU 桐箱入 | 白金 | 松美堂
高岡銅器 香皿 | 鳳凰 丸型香立付 桐箱入 | 金青銅 | 松美堂高岡銅器 香皿 | 鳳凰 丸型香立付 桐箱入 | 金青銅 | 松美堂
高岡銅器 香炉 | 龍雲宝珠 | 銅 | 喜泉堂高岡銅器 香炉 | 龍雲宝珠 | 銅 | 喜泉堂
高岡銅器 香炉 | 雲龍 | 銅 | 喜泉堂高岡銅器 香炉 | 雲龍 | 銅 | 喜泉堂
高岡銅器 香炉 | 福 焼色 | 銅 | 喜泉堂高岡銅器 香炉 | 福 焼色 | 銅 | 喜泉堂
高岡銅器 香炉 | 玉獅子 | 銅 | 喜泉堂高岡銅器 香炉 | 玉獅子 | 銅 | 喜泉堂
高岡銅器 香炉 | 玉型孔雀 彩色 | 銅 | 喜泉堂高岡銅器 香炉 | 玉型孔雀 彩色 | 銅 | 喜泉堂
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 鉄鉢型 霰 | 1.4L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 鉄鉢型 霰 | 1.4L | 薫山工房
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 棗型 糸目 | 1.6L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 棗型 糸目 | 1.6L | 薫山工房
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 霰 | 2L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 霰 | 2L | 薫山工房
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 波千鳥 | 1L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 波千鳥 | 1L | 薫山工房
南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 桜 | 2L | 薫山工房南部鉄器 砂鉄製鉄瓶 | 南部型 桜 | 2L | 薫山工房