コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

高岡銅器 香皿 | かめ 丸型香立付 桐箱入 | 金青銅 | 松美堂

 ¥14,190
※夏季休業のため、8月7日(木)15時以降のご注文は、基本的に休業明け8月18日(月)以降の出荷となります。なお、商品によっては発送時期が前後致しますので、着日指定はご遠慮ください。

【仏事・癒しの贈り物に】
伝統と優しさを添える、亀の香皿

心を落ち着けるひととき、大切な方への想いを形にしたいときに。高岡銅器の技が生んだ、上品で可愛らしい「亀の香皿」をご紹介します。

香りに導かれてそっと佇む小さな亀は、「長寿」や「平穏」の象徴。ご自宅での癒しの時間にはもちろん、法事やお悔やみの贈り物としてもふさわしい一品です。

銅器は錆を鑑賞する工芸」とも言われる通り、着色の工程で表情が決まり、その美しさは使うほどに深まります。

熟練の手仕事が生む、金青銅の美しさと表情

約400年の歴史を誇る高岡銅器の伝統技法が、この小さな香皿にも息づいています。
本品は、高岡の熟練職人が一つひとつ手作業で仕上げた逸品。

なかでも、金属の表面に繊細な凹凸を施す「腐食による色出し」と呼ばれる技術により、素材の奥に潜む表情を引き出し、深みと陰影に富んだ質感を生み出しています

さらに、仕上げには「金青銅仕上げ」を施し、青銅本来の重厚感を活かしながらも、落ち着きのある金色の輝きをまとわせています。

この仕上げにより表面は丈夫で、使うほどに風合いが深まる“経年変化”も愉しみのひとつ

高岡の風土に根ざした伝統技術が、美しさと静けさを永く暮らしに添えてくれる──そんな香皿です。

本体にも桐箱にも名入れ可能。想いを込めた特別な贈り物に

香皿は丸型の香立付きで、上品な桐箱におさめてお届けします。

本体裏面と桐箱の両方に名入れが可能で、節目の贈り物やご供養の品に、より深い想いを込めることができます。

贈る相手やシーンに合わせて、伝統工芸ならではの静けさと温もりを添えられる一品です。

 

日々の感謝も、特別な節目も。心を込めて贈る場面に。

  • 母の日、父の日、敬老の日、お誕生日などの記念日ギフトに
  • お世話になった方への手土産やお返しとして
  • 季節のご挨拶(お中元・お歳暮・お年賀)として
  • 法人様の贈答品・ご進物・創立記念品・表彰品として
  • ご結婚・ご出産・快気祝いなどの内祝い・御祝・御礼の品に
  • 年忌法要やご仏前の品として、志・粗供養・香典返しに
  • また、ご自身の心を整える日々の道具としての一品として

 


【シリーズの紹介】
かめ、鳳凰の2種類の形状がございます。また、それぞれ3色のカラー展開がございます。(金青銅、白金、金茶)



本体への刻印(税込1,100円)

本体裏面へレーザー刻印で名前の刻印が可能です。刻印をご希望の場合は、オプション欄の刻印を「希望する」を選択の上、文字をご記載ください。刻印料金として、¥1,100(税込み)がかかります。

松美堂

創業1948年、高岡の産地問屋として永く愛される花器、香立、ブロンズ像など様々な高岡銅器を企画、製造販売してきました。経年変化を愉しめる逸品をこれからも作りつづけます。

商品詳細

生産地 富山
素材 真鍮製
サイズ 皿:幅11×奥行6×高さ1cm
かめ:幅4.5×奥行2.5×高さ1.3cm
箱入重量 約160g
箱形状 桐箱
推奨風呂敷サイズ(有料) S

使用上のご注意

  • 全て手仕事で製造しているため、サイズ・容量・重さ・風合いには個体差があります。
  • 丸型香立ては長いお香を使用するとお香が倒れて大変危険です。香皿に納まる長さで調整してください。
高岡銅器 香皿 | かめ 丸型香立付 桐箱入 | 金青銅 | 松美堂
高岡銅器 香皿 | かめ 丸型香立付 桐箱入 | 金青銅 | 松美堂  ¥14,190