コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

江戸切子 ぐい呑み | hibana 火華 | 琥珀 瑠璃 | haku硝子

 ¥25,300
※夏季休業のため、8月7日(木)15時以降のご注文は、基本的に休業明け8月18日(月)以降の出荷となります。なお、商品によっては発送時期が前後致しますので、着日指定はご遠慮ください。

若き江戸切子作家がアンバーガラスに刻む
燃えさかる炎のゆらめき

情熱的な炎に包まれる「火華 - hibana -」

炎が広がっていくようなデザインの「火華 - hibana -(ひばな)」。
haku硝子に見られる繊細さと大胆さを融合したデザインの起点となるぐい吞みです。
上部は江戸切子の伝統紋様である“菊繋紋様”が帯のように施され、キラキラと美しく輝いています。下部は、躍動感あふれる炎が大胆に力強くカットされ、グラスの鮮やかなグラデーションと、底からの琥珀色のグラデーションが混じり合い、陽炎のようにも見え、深い味わいとhaku硝子ならではの独特な世界観を創り出します。
炎をイメージした深いカッティングは、手馴染みがよく、一口一口お酒を愉しむ上質な時間に選びたいぐい吞みです。

新進気鋭の江戸切子作家が作る
ゆらぎの世界

「江戸切子に魅せられて、この道を選んだ」という若手の江戸切子作家、三田村義広氏。伝統的江戸切子の紋様の中に、いかに自分らしさを表現するか、そして、使ってもらえる商品を作ることにこだわる作家です。

「三田村の商品が欲しい、ではなく、目の前のグラスを見て『コレが欲しい』と言ってもらいたい」。そんな思いが、1つひとつのグラスに込められています。 その表現の1つが、躍動感を感じさせる太く深い曲線と、細く複雑な直線を浅く入れた独特のデザインです。

江戸切子を感じさせながら、江戸切子を進化させたようなゆらぎの世界は、繊細さと気骨さをあわせ持つ三田村氏をそのままカットしたよう。今、国内外から注目を集めている作家の、これからの作風にも期待したいと思います。

江戸切子(東京)のページはこちら
haku硝子のページはこちら

商品詳細

生産地 東京都江東区
素材 クリスタルガラス
サイズ 直径6×高さ5cm
容量 75ml
重さ 120g
箱形状 桐箱

使用上のご注意

  • 強い衝撃は破損につながりますのでご注意ください。
  • 耐熱・強化ガラスではありません。
  • ガラスは破損し易いのでお取り扱いには十分ご注意ください。
  • カット面の汚れは束子ブラシなどで丁寧に手洗いすると落ちやすいです。
  • 急激な温度差や衝撃を伴うご使用はお控えください。
  • 商品は一つ一つ手作りのため色見やサイズ等に若干の差がございますのでご了承ください。
  • 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

風呂敷ラッピング対象商品です。

 

江戸切子 ぐい呑み | hibana 火華 | 琥珀 瑠璃 | haku硝子
江戸切子 ぐい呑み | hibana 火華 | 琥珀 瑠璃 | haku硝子  ¥25,300