コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 工芸バーとは?

工芸バーとは?
#取り組み

工芸バーとは?

開催のコンセプト

切子や銀器、錫器、漆器など、各地の伝統的な酒器を用いて、お酒と会話を楽しむ「工芸バー」。この特別なイベントは、紹介制で、伝統文化や工芸の魅力を発信し、広めることに共感する方のみが参加できる場となっています。工芸品の奥深さを語り合いながら、共にその魅力を広めたいと願う方々のご参加をお待ちしております。


    これまでの実施テーマ

      • 工芸x商品開発
      • 工芸xマーケティング
      • 工芸x動画
      • 工芸x地域活性
    など


    以降テーマ案

      • 工芸x和食
      • 工芸xお酒
      • 工芸x越境EC
      • 工芸x新規事業
      • 工芸x Amazon
      • 工芸xドラッカー

     

    工芸バー@CoCo JAPANでの実施レポート

    少人数、持ち寄りでじっくり討議しながら、、
    地域産品もお送りいただき認知を広めたり、商品へフィードバックしたりも、、



    *工芸バーから生まれたプロジェクト!
    >伝統工芸士とコラボで作る! バイヤー松澤が使いたい銀の酒器プロジェクト

    ーーーーーーーーーーーーー
    Beforeコロナに「江戸切子de和食を愉しむ会」をおおよそ毎月実施していました。
    工芸品を眺めながら、いい出会いと新ビジネスが生まれる空間を定期実施。開催案内や参加いただいた方同士の交流の場。

    開催風景はこちら。

    *大分県や福岡県からのお酒、地域産品の訴求などでの実施実績あり。
    「江戸切子de和食を愉しむ会」を1年やってわかったこと。

     
    ーーーーーーーーーーーーー

    日本文化、工芸の循環と発展の一端を担うためには、 ビジネスとしてただ商品を販売するだけでなく、工芸体験の機会創出に取り組み、ファンを増やす必要があると考えてきました。

    この問題意識は、「工芸体験の新しい接点をつくる」という当社のビジョンとして言語化しました。