カート
カートが空です
伝統工芸の旅
日本各地の産地や工房に直接足を運び、職人の技と地域文化を体感した記録です。工芸の現場の魅力を写真とともにお届けいたします。
>読む、工芸 一覧に戻る
【伝統工芸の旅】綾ガラスの里──自然と技術が織りなすガラス工芸(宮崎)
【伝統工芸の旅】秘窯の里 大川内山──鍋島焼が宿す、静謐と気品の美
【伝統工芸の旅】石川に息づく技と人─珠州焼・輪島塗・加賀友禅・九谷焼をめぐって
【伝統工芸の旅】民藝の気配と職人の息づかいが宿る街、松本(長野)
【伝統工芸の旅】浄法寺漆の里へ!国産漆の採取と活用を学ぶ(岩手県)
【伝統工芸の旅】刃物と鉄のまち・堺へ──職人技と歴史に触れる道
【伝統工芸の旅】上野焼の街 山肌に連なる茶陶の窯(福岡)
【伝統工芸の旅】越前1500年の工芸、職人の美と技
【伝統工芸の旅】400年の歴史と進化、高岡銅器の魅力とは?(富山県)
> 選べるお支払い方法
> 配送料無料
> 配送について
> 返品交換について
> ギフトラッピング
> 職人育成購入
> お客様の物語