シンプルなデザインの中に技術が光る
菱魚子文様(ひしななこもんよう)
日本の伝統工芸の中でも、海外からの人気も高いものが江戸切子。さまざまな伝統的紋様を繊細な技術で色ガラスに刻み、輝く宝石のような世界を作り出します。
江戸切子の代表的な文様にもなっている魚子文様を中心に入れ下から伸びる矢来文(やらいもん)が特徴的なデザインになっています。
天開という名の通り、空に向かってすっと飲み口が開いた形状です。
伝統を受け継ぎながら新たな挑戦を続ける
彩鳳を作っているのはミツワ硝子工芸。若い職人も多い、江戸切子の工房です。彩鳳では、伝統を大切に受け継ぎながらも、新しいこと・新しい文様への挑戦もしています。
楽しみながら挑戦を続ける。それは、伝統を受け継ぐだけでなく、進化させようとする、江戸時代からつながる職人たちの心意気にほかなりません。
- 決済/送料/配送/他
決済 | Amazon Pay, PayPal, VISA, MASTER, JCB, AMERICAN EXPRESS, Apple Pay, Google Pay, Shopify pay, paypay決済, d払い, paidy等で決済可能 |
送料 |
国内配送、5,500円以上送料無料。5,500円未満一律700円送料 |
配送 |
・通常注文:ご注文日より3営業日以内に出荷(日曜祝祭日休)。※工房の製作状況によりお時間を要する場合もございます。お急ぎの場合はお問い合わせください。 ・受注製作:受注後、納期まで約2〜4ヶ月程度。 |
予約 | 「予約受付中」の工芸品は現在、制作中です。お時間に余裕のある際はご予約にてご購入ください。発送まで2週間〜最大3ヶ月かかります。発送時期など詳細は事前にお問い合わせください。急ぎの発送をご要望の方は、ご確認の上お求めいただきますようお願い致します。 |
ギフト梱包についてはこちら



