「赤富士と桜」の美しいコントラスト
還暦祝いや海外のお土産に
七宝焼きとは、金属の表面にガラス質の釉薬を焼き付けた工芸品です。
その歴史は古く、紀元前の古代エジプトからヨーロッパへ伝わり、 やがてシルクロードを経由して日本に伝わったといわれています。
日本では、伝統工芸品のひとつとして、その技術の高さが世界からも注目されています。
「赤富士」とは、朝日で富士山の山肌が赤く照らされる大変珍しい現象であり、開運の象徴とも言われています。
深みのある赤富士と、その麓には淡い桜が描かれた、美しいコントラストの逸品。
横幅61cmの額で、大広間やエントランスを格調高く彩ります。
七宝焼きならではの繊細な艶と立体感は、部屋に差し込む光の角度により、違った表情を楽しむことができるのが魅力。
絵付や焼成その他全ての工程を、熟練した職人が手作りで仕上げた工芸品です。
※法人様向けの名入れサービスも行っております。
詳しくは「法人のお客様」ページをご確認いただき、お気軽にお問い合わせください。
商品詳細
生産地 | |
---|---|
素材 | |
サイズ |
縦40×横61×厚5cm |
重さ | g |
使用上のご注意
- ガラス質のため衝撃により表面が破損することがあります。取り扱いには十分ご注意ください。