樺細工 茶筒 | 総皮茶筒 | 無地 平| 角館伝四郎

¥9,900[税込]
  • 樺細工 茶筒 | 総皮茶筒 | 無地 平| 角館伝四郎
  • 樺細工 茶筒 | 総皮茶筒 | 無地 平| 角館伝四郎
  • 樺細工 茶筒 | 総皮茶筒 | 無地 平| 角館伝四郎
  • 樺細工 茶筒 | 総皮茶筒 | 無地 平| 角館伝四郎

樺細工 茶筒 | 総皮茶筒 | 無地 平| 角館伝四郎

¥9,900[税込]

樹皮の豊かな表情を活かした
新たな樺細工の世界

桜の自然美を味わう茶筒

樺細工といえば、茶筒。桜の樹皮を使った筒は、蓋と器がぴったりと合い、どんな環境でも密閉性を守ってくれます。製法が為せる技です。

この技法を活用しながら、現代の暮らしに馴染むものを作ろう、と発展されたのがこの茶筒です。

蓋絨毯と、内側にも全面に樺細工が施されています。 樺細工ならではの光沢を内側にするのは、日本古来の「奥ゆかしさ」を表現しているからだといいます。

樺細工の楽しみは、経年変化にもなります。愛用するごとに深くなる色合いと増していくツヤを楽しみに使い、続けていただきたい一品です。

産地と職人の未来を見据えた樺細工

樹皮を加工してモノづくりをする樹皮細工の産地は、世界的にも角館だけ、と言われています。

中でも角館伝四郎は創業嘉永4年(1851)の年の老舗です。 もともと、樺細工の問屋だったが、産地と職人を守り、未来へつなぐという思いとともに、自社商品の製造を始めました。が、輪筒など樺細工の伝統技法を使いながら、現代の暮らしに馴染む新しい商品です。

伝統には守るべきものと変わるべきものがあります。職人が受け継いできた技法は変えず、デザインや商品性を変えていく。それが、角館伝四郎が目指した伝承の姿でした。

自然を愛する日本人だからこそ進んだ、ひとつひとつ表情が異なる樹皮を使った工芸品です。

商品詳細

生産地 秋田県仙北市
サイズ 直径8.3×高さ9.3cm
重さ 100グラム

ご利用上のご注意

  • 強い衝撃はつながりに壊れますのでご注意ください。
  • 決済/送料/配送/他
決済 Amazon Pay, PayPal, VISA, MASTER, JCB, AMERICAN EXPRESS, Apple Pay, Google Pay, Shopify pay, paypay決済, d払い, paidy, eギフト(住所を知らない相手にeギフトで贈ることができます(詳細)。決済カートで選択可能)
送料

国内配送、5,500円以上送料無料。5,500円未満一律700円送料
International Shipping feeは3,000円〜(配送エリア・重さにより異なります。)

配送

・通常注文:ご注文日より3営業日以内に出荷(日曜祝祭日休)。発送の都合や工房の制作状況により2週間程度のお時間を要する場合がございます。
・贈り物などでお急ぎの際はご連絡いただけますと幸いです。
・事情により欠品の場合などはご注文後すぐにご連絡いたします。
・ご購入金額がわかる領収書などの同梱は致しません。必要な場合はご注文の際に別途ご連絡ください。
・お品+梱包+外箱ダンボールが通常の配送形態です。

予約 ・「予約受付中」の工芸品は現在、制作中です。お時間に余裕のある際はご予約にてご購入ください。発送まで2週間〜最大3ヶ月かかります。
・発送時期など詳細は事前にお問い合わせください。急ぎの発送をご要望の方は「予約」対象品の選択を避けてください。
・受注製作:受注後、職人が制作に入ります。納期まで約2〜4ヶ月程度かかる想定です。
決済、送料、配送、クーポン活用に関する詳細はこちら
ギフトサービス(ギフトラップ、のし、名入れなど)についてはこちら
ギフトサービス