コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

KISEN 喜泉

高岡銅器

400年の歴史を受け継ぐ
高岡銅器の老舗

富山の伝統工芸の一つ、高岡銅器。加賀藩主・前田利長が慶長16(1611)年に始め、400年以上の歴史をもつ。高岡で銅器を作り続ける職人の中でも、四津川製作所は「喜泉(きせん)」の屋号を持つ老舗。
喜泉の名には「暮らしに喜びと潤いを添える」という思いが込められ、高度な技術で、人々の豊かな暮らしを作る製品づくりを目指している。
なかでも香炉の分野では、そのデザイン性から高岡一と言われ、江戸後期の名工の逸品の復元など、技術の高さは世界から注目されている。その完成度の高さを生み出すのは、四津川製作所がこだわる原型製作。
複雑で繊細なデザインを精密な原型に起こし、その原型を正確に具現化する鋳造法で製品に作り上げる。これらの技術は、伝統技能継承者など、高い技術をもった職人がいるからこそ。高岡銅器鋳造400年の技術が結集した証ともいえるだろう。

 

金属と木の組み合わせで
現代の心地よい暮らしを演出

そんな四津川製作所が2014年に生んだ新しいブランドが「KISEN」。「喜泉」の屋号に込められた思いを、現代のライフスタイルに寄り添わせようと、新たなデザインと商品に挑んだブランドだ。
そのラインナップは酒器や器、箸置き、花瓶など。木と金属を組み合わせたぐい呑や、絶妙なバランスで揺れながら倒れないカップといった、日々の暮らしを豊かに彩り、心地よさを添えてくれる、アイデアとユーモアに溢れた商品が並ぶ。
自然を象徴する木材と、人工物のイメージがある金属。そのコラボレーションをより印象づけるシンプルで他にはない曲線のデザインは、モダンでテーブルコーディネートのポイントになるものばかりだ。しかも、使いやすさも重視。
受け継いできた高い伝統の技術に裏付けられた、職人の計算。そこから生まれるからこそ、KISENの商品には、使いやすさと他にはないデザインの独自性がある。世界が注目する日本の新しい鋳造技術の今後に期待したい。

Buyer's Voice 代表・松澤斉之より

すべての商品に驚きがつまった最高のギフト

KISENの商品は、どんな人に贈っても驚かれる商品だ。最初に見た時には、私も驚いた。ラッパのように飲み口が広がり、下に行くほど細くなるグラス、底が丸く、テーブルに置くとゆらゆらと揺れるカップ。
手にとると、グラスは絶妙に重心が低く安定しているし、緩やかな曲線は持ちやすいよう計算されている。揺れるカップは、倒れそうなのに絶対に倒れず、しかも中に入ったものも溢れないようになっている。
「お洒落に日本酒を楽しみたい世界中の人に向けてデザインしている」という言葉通り、パリやドイツの展示会にも積極的に出展。日本の伝統技術の素晴らしさと魅力を世界に発信し続けている、心強い仲間だ。

日本工芸堂/喜泉

並び替え

5 点のお品