コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 鉄瓶を長く使うために:サビと汚れのケア法と最適な水選び

鉄瓶を長く使うために:サビと汚れのケア法と最適な水選び
#工芸品を使う

鉄瓶を長く使うために:サビと汚れのケア法と最適な水選び

「南部鉄器を長く愛用したいけれど、サビや汚れが気になる…」「お手入れ方法が正しいのか不安…」そんなお悩みをお持ちの方へ。お客様からのご質問を元に、専門家がしっかりと答えた実践的なアドバイスをお届けします。サビの原因や、鉄瓶のケア方法、さらに水道水と浄水器の選び方まで、南部鉄器をもっと上手に使いこなすためのコツをご紹介します。

 

お客様のご質問1「鉄瓶のサビとお手入れについて」

「南部鉄器を愛用していますが、長く使っているうちにサビが目立つようになってきました。知識がないままサンドペーパーでサビを落とし、その後、茶葉を入れて20分ほど煮出したところ、真っ黒な熱湯になり、これから使用するのが少し不安です。間違った対応をしてしまったのでしょうか?」


回答:鉄瓶のお手入れと正しい使い方

鉄瓶の愛用に関するご相談、ありがとうございます。サビが出てしまうと、そのまま使用をやめてしまう方も少なくありません。今回は、鉄瓶を末永くお使いいただくための基本的なお手入れ方法と、サビ対策について詳しくご説明いたします。

ーーーーーーーーーーーーーー

湯あかとは?

まず、鉄瓶の内側に現れるサビのようなものは「湯あか」と呼ばれるもので、サビとは異なります。湯あかは、水に含まれるミネラルや不純物が固まってできたもので、鉄瓶内に自然と形成される保護膜のような役割を果たします。

この湯あかによってお湯はまろやかになり、鉄瓶の味わい深さが増します。透明なお湯が沸いている限り、湯あかが育っている状態なので、特に気にする必要はありません。鉄瓶の内側をサンドペーパーなどでこすってしまうと、この湯あかが失われ、かえってサビの原因となることがあります。今後は内部をこすらず、自然な状態で使用いただけると良いでしょう。

南部鉄器の湯あかについて


茶葉を煮出して真っ黒なお湯に?その理由とは

茶葉を入れて煮出したところ、真っ黒なお湯になったとのことですが、これはお茶に含まれる「タンニン」と鉄瓶から溶け出す「鉄イオン」が反応して黒くなる現象です。通常、この反応で鉄瓶の内側が黒く着色されることがありますが、これはサビ対策としても活用される方法で、問題ありません。引き続き安心してご使用ください。


錆びた場合のお手入れ方法

もしサビが出てしまった場合でも、ご家庭でお手入れできる方法があります。以下の手順でお試しください。
1. お茶の葉を布袋やティーパックに入れ、鉄瓶の7〜8分目まで水を入れて、茶葉と一緒に沸かします。タンニンを含むお茶が適しています(例:緑茶や紅茶)。
2. 沸騰させたら、そのままお湯が半分程度になるまで煮詰めます。
3. 煮詰めた後、中身を捨て、鉄瓶を空にして余熱で乾燥させます。
4. 乾いた鉄瓶に水を入れて沸かし、お湯の色を白いお皿などにあけて確認します。
5. お湯がにごったり、金属臭がしたりする場合は、④と⑤の工程を繰り返して清澄になるまで調整します。
6. 多少濁りが残る程度で、臭いが気にならなければそのままご使用いただけます。
鉄瓶は、使用後には中の水を空にし、余熱で乾燥させることで、サビの発生を予防できます。日常のお手入れも簡単ですので、ぜひお試しください。


まとめ

鉄瓶は丁寧に扱うことで長く愛用できる、日本の伝統工芸の魅力を宿した品です。湯あかを育てながら大切に使っていただければ、鉄瓶本来の風味が増していきます。サビやお手入れに関してお困りの際には、ぜひ参考にしてください。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

お客様のご質問2「鉄瓶の縁についている白い粉って?」

10年以上南部鉄器を愛用していますが、縁に白い粉のようなものが付いているのを見つけました。これは塩のようにも見えるのですが、気にせずそのまま使っても大丈夫でしょうか?


回答

鉄瓶の口の周りに付く白い粉は、おそらくカルシウムや石灰分などが水から析出したもので、特に問題なくそのままお使いいただけます。

もし気になるようでしたら、お湯を沸かした直後、鉄瓶が熱いうちにお茶を含ませた固く絞った濡れ布巾で拭いてみてください。白い粉が少し取れ、鉄瓶全体に黒い艶も出るため、お勧めのお手入れ方法です。

また、ただの濡れ布巾でも同じように拭くと白い粉を取り除くことができるので、時々お試しいただくと良いでしょう。
また、沸かすお湯が透明であれば、鉄瓶の内側に問題はありません。その場合は特にお手入れをする必要はございませんので、ご安心ください。

 

 

お客様のご質問3「鉄瓶の底に少し茶色の部分が、、」

この南部鉄器で沸かしたお湯はまろやかで、ホットドリンクを楽しむ際には必ず使っています。ただ、沸かし終わると少しお湯が茶色くなっていることがあります。
お湯の上の方は透明で普通なのですが、底の方に少し茶色い部分が見られます。味にサビを感じることはないので、そのまま使っていても大丈夫でしょうか?


回答

毎回しっかり乾燥させながら使い続けていただければ、底に残る茶色い色も徐々に無くなっていくかと思います。

南部鉄器の底


お客様のご質問4「鉄瓶に向いているのは浄水器の水or水道水?」

私の使っている鉄瓶はとても可愛らしい形と大きさで、飾っておいても楽しめます。ところで、お湯を沸かして白湯やお茶を飲むには浄水器の水と水道水、どちらの水を使ったらよいのでしょうか?


回答

鉄瓶を使用する際、お水に関しては水道水をおすすめします。理由は、水道水にはカルキ(塩素)やミネラルが含まれており、鉄瓶にとって相性が良いからです。特に、塩素やミネラルが鉄瓶の内側に影響を与え、湯あか(内側にできる白い成分)を育てやすくします。この湯あかが育つことで、お湯がまろやかになり、味わいが豊かになります。

一方、浄水器のお水は不純物が少ないため、湯あかがあまり育ちません。そのため、沸かした後のお湯の味わいにも、あまり変化を感じにくくなります。味や感動を楽しむ面でも、浄水器のお水は物足りなさを感じるかもしれません。

また、コストパフォーマンスの面でも、水道水はほぼ無料で手に入るため、浄水器のお水よりも経済的に優れています。
以上の点を踏まえ、水道水を使用することをお勧めします。

 

南部鉄器


お客様のご質問5「水道水を鉄瓶で沸騰させると体に無害になるの?」

浄水器を使用することで不純物が取り除かれることがメリットだと思いますが、もし水道水を鉄瓶で沸かした場合、沸騰することで体に害がなくなるという認識でよいのでしょうか?


回答

水道水自体は、人体に有害な成分が含まれていないように管理されていますので、安全に使用することができます。しかし、水道水に含まれる塩素を除去する能力が最も優れているのは鉄瓶であることが、静岡大学の研究により明らかになっています。

鉄瓶で水道水を沸かすと、沸騰中に「鉄イオン」が溶け出し、この鉄イオンが水道水に含まれる塩素と結びついて消滅します。約10分ほど沸騰させると、塩素は完全にゼロになるようです。この過程が水道水がまろやかになる理由です。

ただし、個人的な感覚としては、10分間も沸かさなくても、30秒~1分程度の沸騰でも十分にまろやかな水になると感じています。

「鉄イオン」は塩素と結びついて消えるものの、完全に消失するわけではなく、お湯には少量の鉄分が残ります。これが鉄分補給に繋がる理由です。この鉄イオンは「二価鉄」と呼ばれ、人体に吸収されやすく、貧血予防に効果があるとされています。

ただし、鉄分補給に関しては、鋳物の鉄鍋の方がより優れているため(鉄鍋では調味料が含まれることで鉄分の溶出量が増えるため)、鉄瓶での鉄分補給はできるものの、その効果を過度に期待することは控えた方が良いかもしれません。

【あわせて読みたい】
「伝統工芸の魅力」記事一覧