コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

常滑焼 急須 | 丸型筋引き | 黒泥 | 玉光陶園

 ¥7,370
※4月30日午後以降のご注文分は、GW明けの5月7日以降順次出荷予定でございます

●容量400ml・茶葉が広がる丸型構造
●金属不使用、茶本来の味を楽しめる
●常滑の陶製茶こし「セラメッシュ」採用
●三代続く窯元・玉光陶園の職人仕上げ
●ギフトに最適な化粧箱入りデザイン


お茶本来の旨みを引き出す、職人技の黒泥急須

千年以上の歴史を誇る日本六古窯のひとつ・常滑焼。その伝統を受け継ぐ「玉光陶園」が手がけた、現代の暮らしに寄り添う上質な急須です。丸型の本体は茶葉がまんべんなく広がる設計で、旨みを余すことなく抽出できます

金属の茶こしを使わず、土の素材を生かした陶製フィルター「セラメッシュ」*を本体に一体化。茶こし一体型構造により、余計な金属臭や雑味を感じさせず、お茶本来の自然な風味を楽しめます

素材には、朱泥を還元焼成して黒く仕上げた“黒泥”を使用。キメが細かく、滑らかな質感と落ち着いた佇まいが特徴です。鉄分を豊富に含む常滑焼の陶土は、急須内部の多孔質構造とともに、お茶の渋みや苦みを適度に和らげ、まろやかな味わいを引き出します。

伝統と機能美を兼ね備えたこの一品で、日常のお茶時間をより豊かに。ご自宅用にも、大切な方への贈り物にもおすすめの常滑焼急須です。

*セラメッシュフィルターは、常滑で開発された陶製の茶こしで、細かな穴が金属のアミ目状になっており、金属臭がなく自然な風味を楽しめ、茶葉が均等に開くよう本体と一体化しています。

玉光陶園

玉光陶園は、1961年の創業以来、三代にわたり常滑焼の伝統を受け継ぎ、特に朱泥急須の製造で高い評価を得てきました。鉄分を多く含む陶土を用い、ろくろ成形から焼成まで40以上の工程を職人が丁寧に仕上げています。

焼成時の温度調整や海藻を使った独自の模様技法により、ひとつひとつに豊かな表情が生まれます。陶芸教室や地域活動にも積極的に取り組み、常滑焼文化の継承と発信に力を注ぐ信頼ある窯元です。

商品詳細

生産地 愛知県常滑市
素材 陶器
サイズ 直径15.5 × 高さ9.7cm
容量 約400ml(満水容量)
重さ 260g(個体差有り)
箱形状 化粧箱
推奨風呂敷サイズ(有料) S

使用上のご注意

  • 食洗機不可。
  • 手作り品の為、個体差がある事があります。
常滑焼 急須 | 丸型筋引き | 黒泥 | 玉光陶園
常滑焼 急須 | 丸型筋引き | 黒泥 | 玉光陶園  ¥7,370