コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

木工家具 スツール | LISCIO Stool | 柿渋鉄媒染 | DENTO

 ¥50,000

柿渋鉄媒染を施した
「LISCIO」の3本脚スツール

DENTOの定番シリーズ「LISCIO(リッショ)」の三本脚スツールです。なめらかな触り心地、掛け心地、そして使い勝手の良い家具を目指したシリーズです。

特別仕様として柿渋+鉄粉入りの染液「柿渋鉄媒染」で染められた一脚です。一見、黒色に見えますが、ダークブラウンに近く、木目もくっきりと見えます。お部屋の中で、目立ちすぎず、静かな存在感を放つスタイリッシュなスツールです。

自然の木目の美しさを表現しながら、軽く、付属の六角レンチで簡単に組み立てが可能で移動も簡単です。

『立花テキスタイル研究所』のオリジナル染液
広島県尾道市向島にある『立花テキスタイル研究所』さんが生み出したオリジナルの染液「柿渋鉄媒染」。下地に柿渋染めを施し、さらに鉄粉を加えた染液に浸けることで、こげ茶色に染め上げる塗装方法です。尾道市内の炭焼き小屋から出る木酢液(木炭を製造する際に発生する煙の成分を冷却して得た液体)に、同じく尾道市内の鉄鋼所から出る鉄粉を加えた、天然由来の染液です。

座面と脚を分解し、手作業で丁寧に染め上げる

「LISCIOスツール」は座面と脚部が分解可能なデザイン。各パーツを分解し、一つひとつ手作業で丁寧に藍染を施します。無垢材との相性も良く、染めムラのない美しい仕上がりを実現。染色後にはウレタン塗装を施しており、衣類への色移りの心配もありません。

木材は鉄媒染に適して、木目がきれいに浮かび上がるオーク材を使っています。風合いや木目の浮かび方も、一脚一脚異なり、木が見せる表情がグッと変わります。

唯一無二の個性を大切に

木目や染料の浸透具合が一脚ごとに異なります。そのため、製品ごとに異なる表情や風合いを「個性」として大切にし、シリアルナンバーを付けて販売しています。このナンバーが、一脚ごとの特別な価値を象徴しています。

ご購入後、実際にお渡しする商品の写真をご確認いただけます。ご希望の場合は、備考欄にて「実物写真希望」とご記入の上、ご購入ください。


収納しやすいスタッキング式
複数をスタッキングして収納できます。使用しない時にはコンパクトにまとめておけるため、限られたスペースでも場所を取らずに収納できます。同シリーズの別カラーを合わせて、スタッキングするのもおすすめです。

デザイナー
森 宣雄 / Mori Nobuo
プロダクトデザイナー。1946年、福岡生まれ。武蔵野美術大学産業デザイン科を卒業後、ナガノインテリア工業株式会社を経て、87年に森宣雄デザインルームを設立。『造る人、売る人、使う人の為のデザイン』をテーマにソファーからダイニングテーブル、リビングボード、ベッドなどのプロダクトデザインから設計空間まで、九州地方の家具メーカーを中心に幅広い地域で活動。

広島の家具メーカー
DENTO / デント

DENTOの家具は、どんな空間にも気持ちよく馴染むナチュラルなデザインと、使うたびに心和むやさしい質感が特長です。また、組み立てが容易なノックダウン方式を取り入れたり、スタッキングできて収納しやすいスツールやサイドテーブルを作ったりと、現代のライフスタイルにおける使い勝手のよさも追求しています。

家具そのものが個性を主張するのではなく、どんな暮らしにも溶け込み、触れたときの心地よさや使い勝手の良さで何気ない日常に幸せをもたらす。そんな風に、なにげなくて、かけがえのない存在となる家具づくりを目指しています。

商品詳細

    生産地 広島県府中市
    素材 天然木(オーク材)表面加工:柿渋染 / ウレタン塗装
    サイズ 幅390×奥行390×高さ435mm
    座面厚み:約20mm、座面高さ:435mm
    本体重さ 3000g
    箱形状 段ボール箱

    使用上のご注意

    • お客様組み立て式(プラスドライバーが1本必要です)。
    • 商品の配送は玄関までとなります。
    • 画像はご利用のデバイス・モニター等により色味や質感が異なって見える場合がございます。
    • 2年間の品質保証:お買い上げ日から2年以内に通常使用において欠陥、故障が生じた場合は、無償にて修理が可能です。
    • ご購入後、実際にお渡しする商品の写真をご確認いただけます。ご希望の場合は、備考欄にて「実物写真希望」とご記入の上、ご購入ください。
    木工家具 スツール | LISCIO Stool | 柿渋鉄媒染 | DENTO
    木工家具 スツール | LISCIO Stool | 柿渋鉄媒染 | DENTO  ¥50,000