コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

関工芸

【東京】

東京都品川区で1963年に初代 関武比古氏と二代目関武比古氏によって設立された関工芸は、伝統工芸の巧匠として知られています。半世紀以上にわたり、熟練の職人たちが手がける金銀工芸品は、その精巧で瀟洒なデザインが印象的なインテリア芸術として高く評価されています。

「貴金属美術工芸品を、ひろく人々に」との信念から、伝統工芸の「手」の技法に新しい技術を取り入れて制作されたヨット、宝船、帆前船、御所車、兜、扇、鶴、打出の古鎚、五重塔、幌馬車、騎士などの金銀製置物や額は、創業以来多くの方々にご好評を得ています。

関工芸の作品は伝統的な素材からモダンなデザインまで幅広く展開され、「現代を生きる伝統工芸」をテーマに掲げています。これらの美術工芸品はご自宅での鑑賞や記念品、企業の周年祝いなどの贈答品として、多くのお客様に愛されています。

1996年には二代目・武比古を受け継いだ関武比古氏が、貴金属美術工芸の第一人者として活躍し、2001年に黄綬褒章を受章するなど、その高い技術と芸術性は広く認められています。


並び替え

31 点のお品

フィルター

東京銀器 額 | 純銀 ヨット | 木製卓上フレーム 1号 茶 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 ヨット | 木製卓上フレーム 白 1号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 ヨット | 金属フレーム 3・4号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 ヨット | 金属フレーム 5・6号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 ヨット | 木製八角フレーム 5・6号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 ヨット | 金属フレーム 7号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 ヨット | 木製八角フレーム 7号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 宝船 | 金属フレーム 5・6・7号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀宝船 | 木製八角フレーム 5・6・7号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 宝船 | 金属フレーム 8・9号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 帆船 | 木製卓上フレーム M5号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 帆船 | 木製卓上フレーム 茶 1号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 帆船 | 木製卓上フレーム 白 1号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 帆船 | 木製卓上フレーム 2号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 帆船 | 金属フレーム 3・4号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 帆船 | 金属フレーム 5・6・7号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 帆船 | 金属フレーム 8・9号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 帆船 | 木製八角フレーム 5・6・7号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 富士 | 木製卓上フレーム M5号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 富士 | 木製卓上フレーム 茶 1号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 富士 | 木製卓上フレーム 白 1号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 富士 | 金属フレーム 3・4号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 富士 | 金属フレーム 5・6・7号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 富士 | 木製八角フレーム 5・6・7号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 富士 金地 | 木製隅丸フレーム 3・4・5号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 扇面富士 | 金属フレーム 5・6・7・8号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 双鶴 | 木製卓上フレーム  茶 1号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 双鶴 | 木製卓上フレーム  白 1号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 双鶴 | 木製卓上フレーム  2号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 双鶴 | 木製隅丸フレーム 3・4・5号 | 関工芸
東京銀器 額 | 純銀 双鶴 | 木製卓上フレーム M5号 | 関工芸