コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

鍋島虎仙窯

鍋島焼

鍋島虎仙窯は、かつて将軍家や大名家への献上品として生まれた鍋島焼の技と美意識を、現代の暮らしに寄り添う形でお届けするブランドです。そのルーツは、江戸時代に鍋島藩が藩の威信をかけて築いた御用窯にあります。

鍋島焼の産地である佐賀・大川内山は、技術の流出を防ぐため関所が設けられ、選び抜かれた31名の陶工が集い、秘窯の里と呼ばれる特別な地となりました。そこで作られた器は、武家の格式と日本独自の美意識を映し出す、まさに選ばれしうつわでした。

虎仙窯は、鍋島焼の歴史に根ざした確かな技術を受け継ぎながら、百年後の未来へとその文化をつないでいくことを使命としています。色鍋島、藍鍋島、鍋島青磁といった伝統の技法に、現代のライフスタイルに寄り添うデザインや使いやすさを重ね、日々の暮らしに自然に溶け込む器を生み出しています。

茶の文化が息づく佐賀の風土に合わせ、煎茶碗や急須といった茶の席を彩る器も豊かに取り揃えています。鍋島焼の奥深い美しさと、そこに込められた職人たちの想いを、虎仙窯の器を通して感じてみてください。

 

Buyer's Voice 代表・松澤斉之より

鍋島虎仙窯の器に初めて出会ったとき、品のある青磁の美しさに自然と目を奪われたのをよく覚えています。柔らかく澄んだその色合いは、どこか静けさをまとったようで、飽きのこない落ち着いた魅力があります。

素焼きの部分がさりげなく施されていることで、青磁の色合いがより一層引き立ち、陶器の質感もしっかりと感じられるのも印象的です。

手に取ったときの感触の良さも虎仙窯ならではで、お茶の時間が待ち遠しくなるような心地よさがあります。量産品にはない繊細な表情と、職人の丁寧な手仕事が生み出す温もりが手のひらに伝わってくるようです。

また、外箱のデザインも洗練されていて、贈り物として選びたくなる格好良さがあります。品格ある美しさと、想いを込めて贈れる確かな仕立てがそろった器。私自身、出会えて良かったと感じた一品です。

並び替え

7 点のお品

フィルター