コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

お椀・お碗

毎日使うお椀。自分の手に馴染むかたちや大きさ、好みの色や木の質感のお椀を選ぶことで、日々の食事をワンランク上のものにしてくれます。

漆器のお椀と言っても、産地によって特徴が異なります。木の種類や仕上げの技法も様々ですので、ご自身の好みに合うとっておきのお椀をじっくりとお探しください。

 

山中漆器

古くから「木地の山中」と呼ばれ、木を削って器を作る技術に長けている山中漆器。日本工芸堂でも多くのブランドをお取り扱いしております。

越前漆器

旅館や飲食店などで使われる「業務用漆器」の生産日本一を誇る福井県の越前漆器。良質な漆を塗り重ね、丈夫で美しく、人々の暮らしに取り入れやすい漆器を生み出し続けています。

小田原漆器

グッドデザイン賞にも選ばれるロングセラーの「銘木(めいぼく)椀」シリーズ。木の種類によって異なる木目の美しさと、ふっくらとした形が魅力のお椀です。

薗部産業

輪島塗

約120の独自の工程を経て作られ、高い品質を誇る輪島塗。丈夫で美しい塗りは、長年使ってもその美しさを損なわず、毎日愛用したいお椀です。

田谷漆器店

津軽塗

多大な手間をかけて作られる独特の塗りが美しく、強度も高い青森県の津軽塗。手間の多さから「バカ塗り」とも呼ばれます。異なる色の漆が有機的な模様を作り出す「唐塗」や、菜種を使い無数の小さな輪の模様を表す「ななこ塗」が有名です。

お椀・お碗

~お取り扱い品一覧~

並び替え

99 点のお品

フィルター

輪島塗 飯椀 | 朱 | 田谷漆器店輪島塗 飯椀 | 朱 | 田谷漆器店
輪島塗 飯椀 | 溜 | 田谷漆器店輪島塗 飯椀 | 溜 | 田谷漆器店
輪島塗 飯椀 | 黒 | 田谷漆器店輪島塗 飯椀 | 黒 | 田谷漆器店