コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

山中漆器 酒器 | 酎カップ | 欅 目弾き 黒 | 大島東太郎商店

 ¥8,800

熱くなく、冷たくない。欅が生む心地よさ。

手にした瞬間、木の温もりが伝わってくる「酎カップ」。欅材を用いた堅牢さと、職人技で仕上げられた「目弾き」による心地よい触感が特徴です。

目弾きとは、漆を厚く塗り込まずに木目を活かして仕上げる技法で、木地の導管がもたらす細かな凹凸が手になじみ、口当たりをやさしくします。

木は熱を伝えにくいため、熱燗やお湯割りを注いでも手が熱くならず、冷たい飲み物を入れても結露しにくい実用性を備えています。特に焼酎のお湯割りを愉しむために設計されており、鼻に当たらず自然な角度で口に運べる形状は、日常の一杯を驚くほど快適にしてくれます。

さらに、木地ならではの軽さと持ちやすい太さは、長時間の晩酌にも疲れを感じさせません。ガラスや陶器では得られない柔らかな質感が、静かな夜や仲間との語らいをより上質に演出します。

シンプルながら洗練された朱の佇まいは、和洋問わず食卓に映え、毎日の一杯に寄り添う逸品です。

大島東太郎商店の酎カップ比較動画はこちらです。


大島東太郎商店

ろくろの技から生まれる、普段着の器。

大島東太郎商店は、日本一の木工轆轤産地として知られる石川県・山中温泉で1909年に創業し、山中漆器の製造を続けてきました。450年の歴史を持つ産地の分業体制の中で木地師として培った技術を活かし、確かな器づくりを行っています。

同社が目指すのは、格式を重んじるだけでなく、日常に寄り添う「普段着の器」。伝統のろくろ挽きの技と現代の発想を融合させ、暮らしに溶け込む新しい漆器を提案しています。

美しさだけでなく、手に取る心地よさや食卓を彩る喜びを大切にし、豊かな時間を生み出す器を通じて伝統の魅力を伝え続けています。

商品詳細

生産地 石川県
素材(素地) 木製漆器
素材(表面塗装)
サイズ 直径8.5×11.5cm
重さ 70g
推奨風呂敷サイズ(有料) S

使用上のご注意

  • 使用後は食器用中性洗剤で手洗いしてください。
  • その際はスポンジの柔らかい方でお願いいたします。
  • 硬いもので洗うと傷がついたり、漆の塗膜を剥がすことがあります。
  • 電子レンジ・食洗機・クレンザーは使用できませんのでご注意ください。

風呂敷ラッピング(有料)対象商品です。

山中漆器 酒器 | 酎カップ | 欅 目弾き 黒 | 大島東太郎商店
山中漆器 酒器 | 酎カップ | 欅 目弾き 黒 | 大島東太郎商店  ¥8,800