コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

山中漆器 離乳食食器 | KIKKI-Bowl 2点セット | ときはピンク | KIKKI

 ¥7,400

職人の技と母の想いで生まれた、最初の本物。

石川県・山中温泉で受け継がれる木地師の技と、母であるデザイナーの感性が出会って生まれた『KIKKI(きっき)』。

“はじめての食器”に、本物のぬくもりを。

軽くて丈夫な国産の栃の木を削り出し、職人がひとつひとつ丁寧に拭き漆で仕上げた木のうつわです。木の表情を生かしたやわらかな艶と、手に伝わるぬくもり、そして化学塗料を使わない安心設計が魅力です。

離乳食期から、自分で食べるようになるまで。

小さな“できた”をやさしく支える形を追求したKIKKIのbowlは、成長とともに長く使い続けられるデザインです。“成長しても使い続けられる器”それがKIKKIのこたえです。

お子さまへのファーストボウルとしてはもちろん、家族でお揃いのうつわを楽しむ贈りものにもおすすめです。


【セット内容】
・Lサイズ(φ122×57mm)
 具だくさんのお味噌汁やごはん碗としても使えるサイズ。深すぎず浅すぎない絶妙な形で、離乳食後も大人の食卓で活躍します。

・Sサイズ(φ102×33mm)
 離乳食初期にぴったりの小ぶりなボウル。成長後もデザートや小鉢として自然に使い続けられます。

どちらも国産の栃の木を一つひとつ削り出し、拭き漆で仕上げたもの。軽く、熱を伝えにくく、手に取るたびにやさしいぬくもりを感じられます。

 

【カラーバリエーション】
カラーは「ウルシ」「ナチュラル」「ときはピンク」の3色。中でも“ときはピンク”は、日本の伝統色・鴇羽色を漆で表現したオリジナルカラーです。

ときはピンク | ナチュラル | ウルシ


育つたび、愛着が深まる。山中塗の“はじめての器
KIKKI

山中塗の子ども食器ブランド『KIKKI(きっき)』は、「大人になっても使い続けられる離乳食の器を」という思いから誕生しました。デザイナー内藤真帆さんが母としての視点で「子どもにも本物の素材を」と願いを込め、国産の栃の木を削り出し、職人が一つひとつ拭き漆で仕上げています。

制作を担うのは、日本一の木工轆轤の産地・山中で1909年創業の漆工房大島。高度な技術をもとに、格式にとらわれず今の暮らしに寄り添う器を届けています。軽くて丈夫、ぬくもりのある木のうつわが、子どもの成長とともに家族の記憶を刻みます。

商品詳細

生産地 石川県加賀市
素材 天然木(拭き漆)
サイズ Lサイズ:直径12.2×高さ5.7cm 
Sサイズ:直径10.2×高さ3.3cm 
重さ Lサイズ:約50g
Sサイズ:約30g

 

使用上のご注意

  • 使用後は柔らかいスポンジで洗い、すすいだあとは柔らかい布で水気を拭き取り保管してください。中性洗剤は使用可能です。
  • 変形または変色の恐れがありますので直射日光は避けて保存してください。
  • 直火、電子レンジ、乾燥機、食洗機、たわしでのご使用はしないでください。
  • 製品本来の用途、使用目的に添って正しくお使い下さい。
  • 使用に伴ったキズや欠け、漆の剥がれはお早めに補修・修理にお出しください。
山中漆器 離乳食食器 | KIKKI-Bowl 2点セット | ときはピンク | KIKKI
山中漆器 離乳食食器 | KIKKI-Bowl 2点セット | ときはピンク | KIKKI  ¥7,400