コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

錫器 酒器 | 片口 | 大・小 | 能作

 ¥10,450
サイズ:

お酒をまろやかな味わいにする錫の片口

まろやかな味わいのお酒を楽しみたい方におすすめの錫100%の片口です。

錫は古来より、「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきた金属。一旦片口に注ぐことでお酒の雑味が抜け、一層美味しくお酒をお楽しみいただけます。また、熱伝導率が良いため、冷酒などにもおすすめ。

一つ一つ職人が手作業で仕上げています。
やわらかく手になじみ、どこか温もりを感じる錫の片口、どうぞあなたのお手元に。

 

片口 大・小 | 片口金箔 大・小 | 片口ちょろりん | ちろりS・L

 

能作

歴史とデザインを融合する鋳物工芸

江戸時代初期から「高岡銅器」として栄えた富山県高岡。その伝統の地に1916年に創業した株式会社能作(のうさく)は、受け継がれる鋳造技術を礎に、現代の暮らしに息づく器や風鈴、茶道具を生み出してきました。

能作の製品は、伝統的な技法と現代的なデザインを融合させたもの。テーブルウェアや花器、風鈴といった日常を彩る品々から、仏具や茶道具といった文化的価値をもつ工芸品まで、幅広く手掛けています。革新的なアプローチを取り入れながらも、高品質な鋳物ならではの美を一つひとつの作品に宿しています。

そのものづくりの姿勢は、歴史と美意識を背景に、伝統工芸を今に活かし続ける挑戦そのものです。

商品詳細

生産地 富山県高岡
素材 錫100%
サイズ 大:高さ7.4×幅15.8×奥行10.1cm
小:高さ5.5×幅12.8×奥行7.7cm
容量 大:365ml
小:195ml
箱入重量 大:約480g
小:約320g
箱形状 化粧箱
箱サイズ 大:高さ7.4×幅10.9×奥行17.2cm
小:高さ6.9×幅11.2×奥行13.2cm
推奨風呂敷サイズ(有料) S

使用上のご注意

  • 全て手仕事で製造しているため、サイズ・容量・重さ・風合いには個体差があります。

風呂敷ラッピング(有料)対象商品です。

錫器 酒器 | 片口 | 大・小 | 能作
錫器 酒器 | 片口 | 大・小 | 能作  ¥10,450