コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

【生産停止】輪島塗 調理器具 | 落とし蓋 | 木地 | 田谷漆器店

 ¥7,450

※こちらの商品は2025年2月1日現在、生産を停止しております。すでにご予約いただいたお客様へは、ただいま商品の手配を進めております。出荷状況に関しましてはメールにてご連絡させていただきます

天然の能登ヒバを使用した落とし蓋

和食によく登場するのが「落とし蓋」。蓋を落とすことで食材が動きにくくなり、他の食材ともぶつかりにくくなることで、煮崩れを防ぎます。

現代では食生活が西洋化し、和食を作る際にも落とし蓋はアルミ箔で代用する、または落とし蓋を使わない方も多いかも知れません。日本ならではの和食文化を見つめ直し、和食を調理から楽しむためにも本物の落とし蓋を活用してはいかがでしょうか。

木地には天然の能登ヒバを使用していますので、木目は一つ一つ変わります。極力木材は廃棄しないよう制作されているため、天然木特有の注目の木の個性と捉えてお楽しみください。

輪島塗を守り
前に進める力強い歩み

「田谷漆器店」は、輪島塗を通じて伝統文化の継承と発展に貢献することを目指す、輪島塗漆器専門店です。さらに、レンタル事業や飲食店のプロデュースなど新しい挑戦にも積極的に取り組み、輪島塗を通じて日本の美しい暮らしを未来へつなげています。彼らの品々には、長い歴史に培われた品格と、変化を恐れない挑戦の姿勢が共存しており、伝統と革新を融合させた作品を生み出し続けています。

商品詳細

    生産地 石川県輪島市
    素材(素地) 能登ヒバ
    サイズ 直径21㎝
    重さ 200g

    使用上のご注意

    • ご使用後はスポンジ洗浄が可能です。食洗機使用も可能ですが、入れない場合に比べて劣化が少し早まります
    • 電子レンジのご使用や直火は避けてください。また、当商品はキッチンツールのため消費品とお考えください。
    • 漆を塗っていない仕様のため、ご使用後は水分をよく乾かして保管してください。