コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

江戸切子 ぐい呑 | 菱鱗重文様 | アカ | ミツワ硝子

 ¥11,000

光と技が織りなす、江戸の粋

江戸切子ならではの美しいカットが際立つぐい呑み。グラス表面には、竹垣を模した「矢来文様(やらいもんよう)」と、寒暖風雪に強い笹の葉を模した文様を、熟練職人の手で繊細に刻み込みました。
矢来文様には魔除けの意味が込められ、笹の葉の文様には健康長寿への願いが込められています。古くから大切にされてきた文様が、江戸切子ならではの透明感と輝きで表現され、特別な一杯を演出します。
カラーは深みのある「ルリ(瑠璃)」と、華やかな「アカ(赤)」の2色展開です。お好みに合わせてお選びいただき、特別なひとときをより一層引き立ててください。

【ぐい吞バリエーション】

>菱鱗重文様:ルリ | アカ | ペア
>菱魚子文様:ルリ | アカ | ペア

 

>剣菱星文様:ルリ | アカ | ムラサキ
>八角篭目文様:ルリ | アカ | ブルーピンク

日本酒の冷酒やウィスキーのストレートなどを楽しむのに最適なサイズ感で、ご自宅用はもちろん、結婚祝いや誕生日、記念日など、大切な方への贈り物にもおすすめです。法人様の記念品やおもてなしのギフトとしても喜ばれる一品です。

おしゃれな化粧箱にお入れしてお届けいたします。大切な方への贈り物や特別な日の彩りとして、江戸切子の輝きをぜひお楽しみください。

 

ミツワ硝子

伝統を受け継ぎながら新たな挑戦を続ける

彩鳳を作っているのはミツワ硝子工芸。若い職人も多い、江戸切子の工房です。彩鳳では、伝統を大切に受け継ぎながらも、新しいこと・新しい文様への挑戦もしています。

楽しみながら挑戦を続ける。それは、伝統を受け継ぐだけでなく、進化させようとする、江戸時代からつながる職人たちの心意気にほかなりません

商品詳細

生産地 埼玉県草加市
素材 ソーダ硝子
サイズ
直径6×7cm
容量 85ml
箱形状 化粧箱

使用上のご注意

  • 強い衝撃は破損につながりますのでご注意ください。
  • ぬるま湯に食器用中性洗剤を薄めに溶かしたものに浸し、やわらかい布かスポンジで丁寧に洗うようにします。特に柄つきのスポンジは洗うのに適しています。
  • 強い衝撃と急激な温度変化は避けてください。

風呂敷ラッピング対象商品です。

 

江戸切子 ぐい呑 | 菱鱗重文様 | アカ | ミツワ硝子
江戸切子 ぐい呑 | 菱鱗重文様 | アカ | ミツワ硝子  ¥11,000