虚空蔵窯
【九谷焼】
日本を代表する色絵陶磁器
磁器生産の歴史ある九谷の地で、味わい深い土ものにこだわり、九谷ならではの華やかな色合いとデザイン新しいスタイルを創造しているのが虚空蔵窯。
長い伝統ある九谷の地、由緒ある虚空蔵山の麓に開窯虚空(大地)のように広大無辺な智徳を持つ善薩の名前にちなんで名付けられたという。
美しい色合い、華やかな意匠、滑らかで気品ある磁器の肌あい、味わい深い土もの 見て美しく、使って楽しく、持っているだけでも心が豊かになる… ゆったりとして美しい温もりのある焼物作りを創り続けています。
<工芸イノベーターインタビュー>
代表の市田さんにインタビューした際の動画です。
工芸メーカー、職人さん、流通に関わる方などで先進的な取り組みをされているご本人に話を伺い、何を守り、何を新しく取り組んでいるかをお届けしていきます。