友禅空間 工房久恒
【加賀友禅】
加賀のこころを、暮らしのなかへ。
加賀百万石の武家文化のもとで育まれた加賀友禅は、自然や草花を写実的に描く落ち着いた彩りと、繊細な染めの技法に特徴があります。
京友禅の華やかさに対して、加賀友禅は静けさと品格を湛え、「虫食い」や「外ぼかし」といった独特の表現で、自然のうつろいを布に映してきました。江戸元禄の頃、宮崎友禅斎によりその礎が築かれ、今なお多くの職人たちによって受け継がれている伝統工芸です。
そのなかでも「友禅空間 工房久恒」は、加賀友禅の可能性を広げつづける独自の歩みで知られています。金沢に工房を構える加賀友禅作家・久恒俊治は、着物や帯といった装いの枠を超え、日常に寄り添うものづくりに力を注いできました。
染めの技術を活かしながら、天然木や金箔、化学繊維といった異素材と融合させ、インテリア雑貨やファッション小物、さらには店舗空間の演出など、多彩な表現へと展開。伝統の美意識を、現代の暮らしにそっと息づかせています。
さらに近年は、染色の原点に立ち返り、植物から染料を抽出する取り組みにも着手。兼六園の菊桜を用いた加賀友禅染めなど、自然と対話するものづくりを深めています。伝統に敬意を払いながらも、時代に寄り添う新しい友禅のあり方を模索しつづける―それが、工房久恒の志です。
加賀友禅を“芸術”から“生活の風景”へと解き放つこの工房は、まさに現代の暮らしに生きる伝統の光です。
並び替え
2 点のお品
フィルター
各種クレジットカードの他、銀行振込、コンビニ決済等もご利用可能
