小代焼は荒尾市にたたずむ小岱山の麓から採れる、鉄分を多く含んだ良質の小代粘土で作られる陶芸品です。
発祥は今からおよそ400年前とも言われ、その特徴は高い芸術性を誇ると同時に、料理や花などを引き立てる素朴さと力強さを兼ね備えた作風にあり、普段使いのための器として今も受け継がれています。
また、その実用性の高さが故に五徳焼などとも呼ばれ親しまれています。
商品詳細
使用上のご注意
工芸の最新情報とお得な情報をお送りします。ぜひご登録ください。