コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

中村製作所

高岡銅器

富山県高岡市に拠点を構える有限会社中村製作所は、高岡銅器の技術を基盤に発展してきたロストワックス精密鋳造の専門メーカーです。1945年の創業以来、美術鋳物の伝統を受け継ぎながら、光学・通信機器部品や航空機部品などの精密な工業製品にも対応し、工芸と工業をつなぐものづくりを追求してきました。

ロストワックス鋳造は、溶けやすいワックスを型に使うことで、細やかな模様や複雑な形状、2mm以下の薄さまで再現できる技術です。中村製作所ではこの鋳造技術を活かし、「自由なカタチ」をテーマに、伝統とテクノロジーを融合させた独自の造形表現を実現しています。また、鋳造の魅力と奥深さを体験できる製作プログラムも実施し、ものづくりの楽しさを広く発信。高岡銅器の伝統を受け継ぎながら、時代に即した新たな価値を創出し続けています。


Buyer's Voice 代表・松澤斉之より

展示会で数々の取引先とご挨拶を交わす中、ふと足が止まった一角がありました。中村製作所のブースです。視線を引き寄せたのは、できたばかりだという「お香立て 達磨 -DARUMA-」。小さな造形ながら、そこに宿る緊張感と可愛らしさに心を掴まれました。

思わず話を伺うと、「ロストワックス鋳造という技法で制作しています」と説明してくださいました。高岡の伝統を背景にしながらも、その精度と自由度の高さに改めて驚かされます。精巧な表情を持つ香立てたちは、動物やロボットなど、どれもユーモアと美しさが共存していて、小さな彫刻作品のよう。聞けば、「自分たちの手でものを生み出すことで、技術も磨かれるんです」とのこと。受託製造にとどまらず、自らのブランドとして挑戦し続ける姿勢に、つくり手としての誇りと未来への視点を感じました。

技術の研鑽と表現の自由。そのバランスが香立てという小さな器に凝縮されているのでしょう。ものづくりの背景に惹かれる方にこそ、ぜひ手に取っていただきたい逸品です。

並び替え

6 点のお品

フィルター