ピタリと閉まり、湿度を調節
茶葉もコーヒーも守る陶筒
お茶やコーヒー、調味料などを収納する際に気になるのが密閉性と湿気。さらに、頻繁に出し入れするものであれば、収納時の見た目にも気を配りたいものです。
その悩みを解消してくれるのが「Three rivers」の陶筒。多孔質のセラミックで作られた筒はまるで呼吸をするように湿度を調節し、乾燥剤をいれなくても内部をちょうどよい湿度に保ってくれます。
気持ちいいほどピタリと閉まるのも特徴の一つ。陶磁器は焼く際に膨張するため、本体と蓋の大きさをすっきり合わせるのは至難の業です。そんな難関を乗り越えて作られた蓋は独自の製造技術による手仕事の技によるもの。伝統の有田焼の技をブラッシュアップしたからこその製品です。
焼き物なので、茶葉やコーヒーなどを直接中に入れてもOK。シックな黒の陶筒は、落ち着いておしゃれな雰囲気。お気に入りの茶葉をいくつか入れて並べるのもおすすめです。
桐箱入りなのでギフトにもお使いいただけます。
日本初の磁器産地、有田焼から生まれた
世界が注目する新しい「Arita」
有田焼は日本で最初に磁器が作られた場所と言われています。その特徴は白い地肌とガラス質の上絵の具を用いた鮮やかな色。耐久性にも優れた食器は江戸時代から毎日使う暮らしの道具として愛用されてきました。
そんな有田焼の技術を活用した多孔質セラミックスでコーヒーフィルターを作ったのが「Three rivers株式会社」です。有田焼の既存技術を活用し、水を浄化する素材として使われてきた多孔質セラミックの製造技術をより特化。世界に注目されるコーヒーフィルターに育て上げました。コーヒーをより美味しくするための製法や穴のサイズなど、細部にこだわって作り上げたフィルターは、世界の注目を集めています。
このほかにも、伝統的な釉薬を使ったカップや、ガラスで多く作られるダブルウォールタイプのカップなどにも挑戦。これまでになかった新しい「有田焼」の世界を広げています。
商品詳細
生産地 | 佐賀県有田町 |
---|---|
素材(素地) | 陶磁器 |
サイズ | 6×6×13.5cm |
容量 | 220ml |
重さ | 217g |
箱形状 | 桐箱 |
使用上のご注意
- い。焼き物になりますので、落としたりぶつけたりすると割れますのでご注意ください。
- 手作りのため、製造段階で多少の凹凸がある場合がございますが、使用時に影響はございませんので安心ください。
- 決済/送料/配送/梱包他
決済 | Amazon Pay, PayPal, VISA, MASTER, JCB, AMERICAN EXPRESS, Apple Pay, Google Pay, Shopify pay, paypay決済, d払い, paidy, eギフト(住所を知らない相手にeギフトで贈ることができます(詳細)。決済カートで選択可能) |
送料 |
国内配送、5,500円以上送料無料。5,500円未満一律700円送料 |
配送 |
・通常注文:ご注文日より3営業日以内に出荷(土日曜・祝祭日休)。発送の都合や工房の制作状況により2週間程度のお時間を要する場合がございます。 |
梱包 |
・お品+梱包+外箱ダンボールが通常の配送形態です。 |
予約 | ・「予約受付中」の工芸品は現在、制作中です。お時間に余裕のある際はご予約にてご購入ください。発送まで2週間〜最大3ヶ月かかります。 ・発送時期など詳細は事前にお問い合わせください。急ぎの発送をご要望の方は「予約」対象品の選択を避けてください。 ・受注製作:受注後、職人が制作に入ります。納期まで約2〜4ヶ月程度かかる想定です。 |

