江戸漆器
【東京】
漆器は金属や陶磁器に代わる食卓の選択肢です。日本は漆器づくりで世界をリードし、海外では漆器のことを「japan」と称されるほど。
江戸漆器は漆を何度も塗り重ねることで堅牢さと美しい光沢が生まれ、木目を生かした質感が魅力です。機能性としてもすぐれており、漆の特性で腐食やゆがみを防ぎ、保温性・断熱性に優れているため、温かい料理が冷めにくく、手触りも滑らかで料理の味を引き立てます。
現在は新しいデザインの江戸漆器も作られており、箸や椀のほか、ピアスや簪などのアクセサリー、ガラス素材の漆器も制作されています。
並び替え
6 点のお品
フィルター
江戸漆器 ピンバッチ | うるしピンズ | 富士山
¥3,300
江戸漆器 ピンバッチ | うるしピンズ | 螺鈿 青海波
¥4,950
江戸漆器 ピンバッチ | うるしピンズ | 鯉
¥5,500
江戸漆器 ピンバッチ | うるしピンズ | 螺鈿 折り鶴
¥4,950
江戸漆器 ピンバッチ | うるしピンズ | 螺鈿 桜
¥3,850
各種クレジットカードの他、銀行振込、コンビニ決済等もご利用可能
