google-plus instagram fancy twitter facebook pinterest tumblr vimeo youtube minus plus close-thin arrow-left arrow-right comments rss close hamburger cart-empty cart-full dropdown-arrow dropdown-arrow-right profile search arrow-left-thin arrow-right-thin check star back-to-top-arrow
0

ショッピングカート

カートは空です

お買い物トップページへ!
日本工芸堂(工芸品のギフト、逸品に出合えるサイト)
  • 【NEW!】人気・再入荷品
  • 用途で選ぶ
  • ギフト・お祝い
  • 工芸品の種類で選ぶ
  • 価格別
  • 日本工芸コラボトーク
  • 日本工芸堂とは?
  • ログイン
  • 酒器
  • グラス / コップ
  • お椀
  • お弁当箱
  • テーブルウェア
  • キッチン用品
  • 名刺入れ
  • 雑貨
  • インテリア
  • 工芸体験
  • 法人様への贈答品に
  • 海外へのお土産に
  • 引越・新築祝いに
  • 就職・転職祝いに
  • 結婚記念日祝いに
  • 還暦・長寿祝いに
  • ギフトサービスについて
  • 津軽びいどろ(青森)
  • 樺細工(秋田)
  • 大館曲げわっぱ(秋田)
  • 南部鉄器(岩手)
  • 江戸切子(東京)
  • 東京手仕事(東京)
  • 七宝焼き
  • 高岡銅器(富山)
  • 山中漆器(石川)
  • 越前漆器(福井)
  • 美濃焼(愛知)
  • 大阪浪華錫器(大阪)
  • 九州民陶(九州)
  • 薩摩切子(鹿児島)
  • 有田焼(佐賀)
  • 別府竹細工(大分)
  • バイヤー厳選
  • 工芸ブランドで選ぶ
  • 〜¥5,000
  • 〜¥15,000
  • 〜¥35,000
  • 〜¥55,000
  • ¥55,000〜
  • ¥400,000〜
  • 日本工芸堂(オリジナル)
  • 山下工芸
  • 山田硝子
  • haku硝子
  • ミツワ硝子工芸
  • 大阪錫器
  • 大舘工芸社
  • 北洋硝子
  • 忠保
  • 柿沼人形
  • 廣田硝子
  • 喜泉
  • ロジアソシエイツ
  • 及富
  • 角館伝四郎
  • 薩摩びーどろ工芸
  • 小泉製作所
  • 土直漆器
  • 土佐龍
  • りょうび庵
  • 天野漆器
  • 田島硝子
  • ホリエ
  • 山崎又一商店
  • 副島硝子
  • よしだ書道具店
  • 宮本商行
  • 四郎國光
  • 鈴甲子 雄山
  • 大島東太郎商店
  • 長谷園
  • SUGY
  • 大倉陶園
  • アルチザン
  • 白鷺木工
  • 鋳心ノ工房
新規取り扱い工芸品ご紹介  ※掲載品、全て送料無料※
日本工芸堂(工芸品のギフト、逸品に出合えるサイト)
0
  • ホームページ
  • アルチザン

アルチザン

金属の町「燕」と高岡銅器のコラボが生み出す
世界に一つの色合い

伝統工芸と言えば、漆器などの木製品や焼き物などが浮かぶ人が多いかもしれません。けれど、金属加工の技術も日本では長きにわたり受け継がれ、つくられている伝統工芸の1つです。

その産地の1つが新潟県燕市。江戸時代から続く金属加工の町は、鉄や銅、ステンレスなどの加工技術で世界にその名を知られ、特に「磨き」の技術ではアップルに指名されたほどの技術を持っています。そして、日本最大の青銅器産地となっているのが富山県高岡市。仏具や茶道具の製造で磨かれた技術で、同じく世界を魅了する製品を作ってきました。

そんな2つの産地が出会い、それぞれの伝統技術をコラボレーションさせて生み出したブランドが「アルチザン」です。燕の金属加工技術に高岡銅器がもつ伝統的な着色技術が加わってできた製品は、和の色合いの中にオリエンタルな雰囲気をまとった、独自の製品となりました。

 

2年の歳月をかけて可能にした
不可能と言われた着色

伝統技術のコラボレーションは、往々にして簡単にはいきません。アルチザンが製造するシリーズ「折燕 ORI-EN」の開発も、思う色が発色するまでに、なんと2年の歳月がかかったといいます。

折燕シリーズと独特の模様を生み出しているのは、高岡銅器の伝統技術である「腐食による着色」技術。特殊な液体に浸し、金属表面を腐食させて鮮やかな色彩を引き出す技術は、銅や真鍮を加工するものでした。その技術をステンレスで表現することは至難の業。それでも2つの産地の職人はあきらめることなく挑戦し続け、ステンレスに特殊な技術で同を着色し、高岡銅器の技術で着色することに成功しました。

燕が培ってきたステンレスの性質を最大限に引き出す技術と高岡銅器の鮮やかな発色技術のコラボレーションが起こした、不可能を可能にした挑戦は、多くの製品へと広がりを見せ始めています。

 

Buyer's Voice  代表・松澤斉之より

プラスで生まれる新しい価値が
世界に日本の伝統工芸を伝える

最初に鮮やかな色合いと印象的な模様が目に止まって「いいな」と思ったのが、アルチザンさんとの出会いだった。コラボトークでもお話を伺ったが、アイデアを形にするための熱量がとても強いのが社長の長澤さんだ。

「目標は燕の金属食器になにかをプラスして新しい価値を作ること」と語る長澤さんは、一度見て忘れられなくなったという高岡銅器の着色技術とのコラボを考え、飛び込みで制作をもちかけたという。そこから2年。技術的な苦労も多かった分、できあがった製品は一度見たら忘れられない印象深いものになったように思う。

世界への展開も始めているという。日本が誇る二つの伝統工芸のコラボが世界を魅了する日はそう遠くないだろう。

 

日本工芸コラボトーク 

【日本工芸コラボトークvol.12】産地コラボ商品企画・開発、合同会社アルチザンの可能性
合同会社アルチザンの長澤政幸さん

 

二重タンブラー | 折燕ORI-EN | 260ml COPPER RED | アルチザン

二重タンブラー | 折燕ORI-EN | 260ml COPPER RED | アルチザン

¥17,600[税込]
茶筒 | 折燕ORI-EN | (M) COPPER RED | アルチザン

茶筒 | 折燕ORI-EN | (M) COPPER RED | アルチザン

¥20,900[税込]
茶筒 | 折燕ORI-EN | (M) BLUE | アルチザン

茶筒 | 折燕ORI-EN | (M) BLUE | アルチザン

¥20,900[税込]
茶筒 | 折燕ORI-EN | (M) ANTIQUE SILVER | アルチザン

茶筒 | 折燕ORI-EN | (M) ANTIQUE SILVER | アルチザン

¥20,900[税込]
二重タンブラー | 折燕ORI-EN | 260ml ANTIQUE SILVER | アルチザン

二重タンブラー | 折燕ORI-EN | 260ml ANTIQUE SILVER | アルチザン

¥17,600[税込]
二重タンブラー | 折燕ORI-EN | 260ml BLUE | アルチザン

二重タンブラー | 折燕ORI-EN | 260ml BLUE | アルチザン

¥17,600[税込]
タンブラー | 折燕ORI-EN | 320ml COPPER RED | アルチザン

タンブラー | 折燕ORI-EN | 320ml COPPER RED | アルチザン

¥13,750[税込]
タンブラー | 折燕ORI-EN | 320ml ANTIQUE SILVER | アルチザン

タンブラー | 折燕ORI-EN | 320ml ANTIQUE SILVER | アルチザン

¥13,750[税込]
タンブラー | 折燕ORI-EN | 320ml BLUE | アルチザン

タンブラー | 折燕ORI-EN | 320ml BLUE | アルチザン

¥13,750[税込]
タンブラー | 折燕ORI-EN | 420ml ANTIQUE SILVER | アルチザン

タンブラー | 折燕ORI-EN | 420ml ANTIQUE SILVER | アルチザン

¥15,400[税込]
タンブラー | 折燕ORI-EN | 420ml COPPER RED | アルチザン

タンブラー | 折燕ORI-EN | 420ml COPPER RED | アルチザン

¥15,400[税込]
タンブラー | 折燕ORI-EN | 420ml BLUE | アルチザン

タンブラー | 折燕ORI-EN | 420ml BLUE | アルチザン

¥15,400[税込]
茶さじ | 折燕ORI-EN | 茶み ANTIQUE SILVER | アルチザン

茶さじ | 折燕ORI-EN | 茶み ANTIQUE SILVER | アルチザン

¥3,850[税込]
茶さじ | 折燕ORI-EN | 茶み COPPER RED | アルチザン

茶さじ | 折燕ORI-EN | 茶み COPPER RED | アルチザン

¥3,850[税込]
茶さじ | 折燕ORI-EN | 茶み BLUE | アルチザン

茶さじ | 折燕ORI-EN | 茶み BLUE | アルチザン

¥3,850[税込]
茶筒 | 折燕ORI-EN | (L) ANTIQUE SILVER | アルチザン

茶筒 | 折燕ORI-EN | (L) ANTIQUE SILVER | アルチザン

¥23,100[税込]
茶筒 | 折燕ORI-EN | (L) COPPER RED | アルチザン

茶筒 | 折燕ORI-EN | (L) COPPER RED | アルチザン

¥23,100[税込]
茶筒 | 折燕ORI-EN | (L) BLUE | アルチザン

茶筒 | 折燕ORI-EN | (L) BLUE | アルチザン

¥23,100[税込]
急須 | 折燕ORI-EN | COPPER RED | アルチザン

急須 | 折燕ORI-EN | COPPER RED | アルチザン

¥28,600[税込]
急須 | 折燕ORI-EN | BLUE | アルチザン

急須 | 折燕ORI-EN | BLUE | アルチザン

¥28,600[税込]
急須 | 折燕ORI-EN | ANTIQUE SILVER | アルチザン

急須 | 折燕ORI-EN | ANTIQUE SILVER | アルチザン

¥28,600[税込]

工芸堂メールマガジン、LINE会員募集中

人気工芸品の再入荷、新規取り扱いの先出し情報、限定でのご案内を優先してお届けいたします(週1、無料)。ぜひご登録ください。

の友達追加はこちら

□工芸品の用途で選ぶ

  • 酒器
  • グラス/コップ
  • お椀
  • お弁当箱
  • テーブルウェア
  • キッチン用品
  • 名刺入れ
  • 雑貨
  • インテリア
  • 工芸体験

□工芸品の種類で選ぶ

  • 江戸切子(東京)
  • 薩摩切子(鹿児島)
  • 大館曲げわっぱ(秋田)
  • 別府竹細工(大分)
  • 大阪浪華錫器(大阪)
  • 東京手仕事(東京)
  • 高岡銅器(富山)
  • 津軽びいどろ(青森)
  • 南部鉄器(岩手)
  • 山中漆器(石川)
  • 樺細工(秋田)
  • 越前漆器(福井)
  • 大和印傳(奈良)
  • 肥前びーどろ(佐賀)
  • 江戸硝子(東京)
  • 九州民陶(九州)
  • 七宝焼き
  • バイヤー厳選

□工芸ブランドで選ぶ

  • 山田硝子(江戸切子)
  • haku硝子(江戸切子)
  • ミツワ硝子工芸(江戸切子)
  • 北洋硝子(津軽びいどろ)
  • 忠保(東京手仕事)
  • 柿沼人形(東京手仕事)
  • ロジアソシエイツ(南部鉄器)
  • 及富(南部鉄器)
  • 角館伝四郎(樺細工)
  • 薩摩びーどろ工芸(薩摩切子)
  • 山下工芸(別府竹細工)
  • 土直漆器(越前漆器)
  • 大館工芸社(大館曲げわっぱ)
  • りょうび庵(大館曲げわっぱ)
  • 天野漆器(高岡漆器)
  • 鈴甲子 雄山(江戸節句人形)
  • 田島硝子(江戸硝子)
  • 副島硝子(肥前びいどろ)
  • 山崎又一商店(山中漆器)
  • 大島東太郎商店(山中漆器)
  • 白鷺木工(山中漆器)
  • 薗部産業(小田原漆器)
  • 鋳心ノ工房(山形鋳物)
  • 大倉陶園

□Follow Us

  • Facebook Facebook
  • Twitter Twitter
  • Instagram Instagram
  • Pinterest Pinterest
  • YouTube YouTube
  • LINE

□会社情報/サポート

  • 日本工芸堂について
  • 運営者 (日本工芸株式会社)
  • ご利用規約
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー
  • 決済・送料・配送・返品など
  • ギフトサービス
  • よくあるご質問
  • 工芸品お取引先様、コラボ企業募集
  • オンライン工芸コンシュルジュサービス
  • お問い合わせ

  • Amazon
  • American Express
  • Apple Pay
  • d Barai
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • PayPay
  • PayPal
  • Shop Pay
  • Visa
x