コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ロジアソシエイツ

南部鉄器

究極のシンプルさを追求する
新しい南部鉄器

ロジアソシエイツは若い南部鉄器メーカー。岩手に生まれた岩清水久夫氏は、一度岩手を離れ、岩手に戻ったいわゆるUターン組だ。
平安時代からの歴史を持ち、ふるさとの誇りである南部鉄器に魅せられ、南部鉄器の老舗メーカーで学んだ後、兄と共に南部鉄器工房「ロジアソシエイツ」を設立した。名前の「ロジ」は「露地」に由来。「茶室までの道すがら」を意味する。
茶の湯では、茶室へ向かう露地を歩き、周囲の自然や空気感を味わいながら、雑念を払って茶に向かう心を醸成する。
露地を囲む風景は、閑散としつつ、自然の美を感じさせるものがよいとされている。そんな露地の精神を南部鉄器に表現したい。そんな思いが込められた名前だ。
石清水氏は「日本の伝統工芸には、京都に代表される華やかな美と、千利休が唱える究極のシンプルさという2つの世界がある」と語る。
ロジアソシエイツが目指しているのは、後者。南部鉄器ならではの重厚な質感を活かしながら、現代の感性を取り入れた新しいデザインで、新たな南部鉄器の世界に挑戦している。

 

MOMAを魅了した鮮やかな南部鉄器

ロジアソシエイツの南部鉄器の特徴は、南部鉄器らしさを感じさせながら、これまでになかった斬新な形状と、鮮やかながら、落ち着いた色合い。
南部鉄器が持つ、保温性や鉄分を含み、まろやかなお湯にする機能性はそのままに、やさしい曲線の「たまごのこ」や、サクラや紫紺などの日本の伝統色を鮮やかにまとったカラー急須のシリーズを生み出した。
その現代的なデザインには世界が注目し、日本ではなく世界に「南部鉄器」の名を知らしめた。
そして、2000年、ニューヨーク近代美術館MOMAが、そのデザイン性の高さをみとめて、ミュージアムショップの商品として選定したのだ。
世界が認めた、日本伝統技術とモダンの融合。南部鉄器の未来を世界につなぐメーカーといえるだろう。

Buyer's Voice 代表・松澤斉之より

世界に通用するデザインで伝統工芸を発信

日本の伝統工芸は、日本の美意識と長年培われてきた伝統の技術が支えている。日常使いに耐え、使いやすさを追求した高い品質は、高い技術に支えられているが故に、手がかかる。
それは価格に反映され、安価な商品が大量消費される時代に、日本の伝統技術は消えそうになっている。南部鉄器もまた、多くの人がその機能性を知ってはいるものの、手が届かないものとして捉えられているのではないだろうか。
その高い技術とシンプルさの中にある美に、世界の人が気づいた、というのは嬉しいことだ。しかし、気づいてもらうために、何もしなかったわけではない。
ロジアソシエイツの岩清水氏のように、海外の人の目にとまるようなデザインを生み出し、世界に通用する新たな機能美を追求した人たちがいるということを忘れてはならない。

並び替え

12 点のお品

フィルター