創業8周年感謝祭 第3弾企画「工芸バー」へ無料招待!【参加希望者3名募集】
当社の創業8周年を記念して、特別なイベント「工芸バー」を開催します。3名様を無料でご招待いたします。和食と共に、能登のお酒や輪島塗酒器の魅力を堪能しながら、素敵な仲間たちとの交流を深めませんか?
本イベントは、長年輪島塗の製造販売を行う「田谷漆器店」と、日本全国の工芸品を広める「日本工芸株式会社」が共催する特別な機会です。能登半島の地酒と、輪島塗酒器を中心に、日本の伝統文化と酒器の魅力を体験できるひとときをお届けします。
参加者の皆様には、輪島塗の酒器を実際に使いながら、お酒と工芸品を楽しむ非日常的な体験を提供します。また、イベントの収益の一部は伝統文化の継承と地域振興に寄付され、さらなる発展を支援します。
このイベントを通じて、工芸品の価値と魅力を広め、共感できる方々との新しい交流の場を創出することを目指しています。
ぜひ、この貴重な機会にご参加いただき、日本の伝統文化を一緒に楽しみましょう!

【イベント詳細】
日時:2025年3月13日(木)19:00(18時:30開場)〜21:00
場所:東京都港区虎ノ門 (詳細は参加決定者にメールでご連絡いたします)
形式:立食形式
参加費:ご招待のため無料
参加者:スタッフ含め30名程度。工芸に関心があり、能登応援のお気持ちのある方々。
場所:東京都港区虎ノ門 (詳細は参加決定者にメールでご連絡いたします)
形式:立食形式
参加費:ご招待のため無料
参加者:スタッフ含め30名程度。工芸に関心があり、能登応援のお気持ちのある方々。
当日の流れ(予定):
・田谷漆器店から「輪島塗の魅力と現状」
・能登半島の地酒、和食のご紹介
・参加者同士の交流・懇談
・輪島塗の酒器と全国各地の酒器を使った試飲体験
【工芸バー?】
日本工芸堂主催。「工芸体験の新しい接点をつくる」という当社のビジョンから生まれた、不定期開催の出張バーです。全国各地の工芸品酒器で、日本酒などこだわりのお酒を味わう懇親の場。工芸品(陶磁器、金属、ガラスなど)での酒器体験を通して工芸についての親しみと理解を深めていただくことが目的です。開催報告はこちら

お問い合わせ
上記以外のご質問、ご不明点などのお問い合わせも24時間受け付けています。3営業日内を目安にご返答申し上げます。(土日祝日休み)