体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ | 堤淺吉漆店

¥16,500[税込]
  • 体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ |  堤淺吉漆店
  • 体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ |  堤淺吉漆店
  • 体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ |  堤淺吉漆店
  • 体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ |  堤淺吉漆店
  • 体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ |  堤淺吉漆店
  • 体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ |  堤淺吉漆店
  • 体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ |  堤淺吉漆店
  • 体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ |  堤淺吉漆店
  • 体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ |  堤淺吉漆店
  • 体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ |  堤淺吉漆店
  • 体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ |  堤淺吉漆店
  • 体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ |  堤淺吉漆店
  • 体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ |  堤淺吉漆店

体験キット | 金継ぎ | 金継ぎコフレ | 堤淺吉漆店

¥16,500[税込]

金継ぎ体験キットついに登場!安心の動画解説つき!

大切に使っているけど割れてしまった食器。金継ぎを施して、お気に入りの器を素敵に蘇らせてみませんか?

天然漆と純金粉で本格的な金継ぎが楽しめる「金継ぎコフレ」。
付属の説明書に沿って、より詳しく動画で説明致します。

 

セット内容

説明書・金継用上生漆20g・絵漆20g・テレピン油100cc・プラスチックベラ1本・マスキングテープ1巻・耐水ペーパー#600#800#1000各1/8サイズ×4枚・代用蒔絵筆1本・代用地塗筆1本・砥之粉15g・胴擦粉20g・磨き粉20g・純金粉(※丸粉1号・2号・3号・4号及び平極)0.1g×2袋・毛棒1本・プラスチック手袋2双・小皿1個・スポイト1本・スプーン(匙)1個

【プロによる動画解説】
■どなたでも見て頂ける動画
【1】 導入編~予備知識と下準備~
【2】 金継ぎ工程1-1:準備~麦漆つくり
【3】 金継ぎ工程1-2:器の接着
■金継ぎコフレご購入者限定動画(パスワード制)
【4】 金継ぎ工程2-1:余分な麦漆を取り除く
【5】 金継ぎ工程2-2:錆付け(器の凹み・穴埋め)
【6】 金継ぎ工程3-1:錆研ぎ
【7】 金継ぎ工程3-2:中塗り
【8】 金継ぎ工程4:中塗り研ぎ~粉入れ
【9】 金継ぎ工程5:粉固め
【10】金継ぎ工程6:胴摺りと漆固め
【11】金継ぎ工程7:仕上げ磨き

※【4】~【11】の動画は、購入後パンフレットにあるパスワードを入力してご視聴下さい。

その他の特徴

●独立した収納穴・トレーに商品がしっかり収まる設計。使用後も箱の中に全て収まり、整理整頓もしやすい。
●送付時などに、箱の中で商品が乱雑にならないような工夫。収納穴には、箱を傾けても商品が簡単に落ちないよう、ストッパーの切り込みが入っています。
●漆オプション追加注文の商品も収納出来るように予備の収納穴も用意。
●動画と連動したパンフレット。
●砥之粉・胴摺粉・磨き粉の粉末商品は小袋ではなく、手や周囲が汚れにくく取り出しやすいように縦型キャップ式の容器入りに。さらにそこから取り分けしやすいように専用の匙も用意。両端に大小のすくいつぼがあり、粉の使う量などによって使い分けして頂けます。
●使用した筆は通常、サラダ油などに付けて保管しますが、そのままやサランラップだけでは、箱に油染みが付いてしまいます。このセットでは、特注の筆キャップを用意し、その上からサランラップをして頂くことで、きれいな状態で収納・保管出来るようにしています。
●使いかけの漆チューブは、凸凹してしまい、保管状態によってはチューブ内に空気が入り、中で固まってしまうことがあります。このセットでは、常にキャップを下向けに収納し、使用後はチューブの後ろ(キャップの反対側)の空気を抜いて保管することで、常にきれいに収納でき、漆のロスを少なくすることが出来ます。

 

 

写真はイメージです。お持ちの割れてしまった食器、欠けてしまった食器をご用意ください。

 

明治42年創業以来、伝統を守りながらも挑戦し

漆の魅力を伝え続ける堤淺吉漆店

漆文化を後世に伝えるために、漆の魅力を発信し続ける堤淺吉漆店(つつみあさきちうるしてん)は国産漆を取り扱う、数少ない漆メーカーです。独自の精製法で開発した漆は、耐候性に優れるなどの理由から様々な国宝・重要文化財建造物等にも使用されています。

 


使用上のご注意

  • 天然漆を使用し、合成樹脂は使用しておりません(漆希釈・筆洗いでテレピン油は使用)
  • 説明書の表記(見出し)で「作業1日目(工程1)」~「作業7日目(工程7)」という表現がございますが、7日間で完成出来るという意味ではございません。
  • 一部媒体で完成まで「約1カ月ほど」という表記がされております。金継ぎする物の形状、割れ方、欠け方、季節や温度・湿度によって完成までの期間は大きく異なります。2カ月以上を要する場合も十分あります。
  • 漆は体質や体調によってカブレることがあります。始める前に必ず説明書全てに目を通して頂き、正しくご理解頂いた上で金継ぎをお楽しみ下さい。※カブレにつきましては、責任は負いかねますので予めご了承お願い申し上げます。
  • 決済/送料/配送/他
決済 Amazon Pay, PayPal, VISA, MASTER, JCB, AMERICAN EXPRESS, Apple Pay, Google Pay, Shopify pay, paypay決済, d払い, paidy, eギフト(住所を知らない相手にeギフトで贈ることができます(詳細)。決済カートで選択可能)
送料

国内配送、5,500円以上送料無料。5,500円未満一律700円送料
International Shipping feeは3,000円〜(配送エリア・重さにより異なります。)

配送

・通常注文:ご注文日より3営業日以内に出荷(日曜祝祭日休)。発送の都合や工房の制作状況により2週間程度のお時間を要する場合がございます。
・贈り物などでお急ぎの際はご連絡いただけますと幸いです。
・事情により欠品の場合などはご注文後すぐにご連絡いたします。
・ご購入金額がわかる領収書などの同梱は致しません。必要な場合はご注文の際に別途ご連絡ください。
・お品+梱包+外箱ダンボールが通常の配送形態です。

予約 ・「予約受付中」の工芸品は現在、制作中です。お時間に余裕のある際はご予約にてご購入ください。発送まで2週間〜最大3ヶ月かかります。
・発送時期など詳細は事前にお問い合わせください。急ぎの発送をご要望の方は「予約」対象品の選択を避けてください。
・受注製作:受注後、職人が制作に入ります。納期まで約2〜4ヶ月程度かかる想定です。
決済、送料、配送、クーポン活用に関する詳細はこちら
ギフトサービス(ギフトラップ、のし、名入れなど)についてはこちら
ギフトサービス